にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

5月6日夜無事遠征から帰宅。

帰宅した翌日、つまり昨晩は二回目のヨガ体験。

疲労ですか?元気ですよ!

はい、正直疲労のピーク感あり(笑)!

逆にちょっとハイな状態かな。

1時間ほどのヨガプログラムの中、こんなものがありました。

仰向けに寝て、肩甲骨あたりにバスタオルを固く巻いて作った枕状のものを入れ、背骨を反らせる、というもの。

これ、WRT的にはかなり無理だろうっていう姿勢。

首・肩・背骨・腰、カンペキにコッチコチ、そして自慢じゃありませんが頭は石が詰まっているかのごとく超重い!そういう人間。

反れません!物理的に反りません!頭重過ぎて首肩壊れそう・・・。苦しい、つらい、相当ひどい状態で「ダメダメダメ」と手を振ってZoom画面のサマネエ先生に訴える。

 

 

「は~い、頭のところにクッション入れていいですよ」とサマネエ先生から指示あり。直ちに頭の下に厚めのクッション2枚。気が利くねぇ、サマンサさん。

ふ~~・・・、これで助かりました(笑)。瞬間的につら過ぎて吐きそうな感じまでありましたからねぇ。ヤバイ、アブナイ!

これ以降はひどく破綻することなくいろいろやりまして、私なりに少し理解してきたかもしれません。

ヨガって、「意識を自分の身体のあちこちに集め、感じて、自在にそれを動かしてコントロールするところに意味があるのかな?」ってね。

間違ってる?かもね。全くの初心者だし、身体にははっきり言って自信ないからね。

このレッスンは、午後9時から一時間で終了。直後ただちに就寝し、なんと3時40分に目覚め。

「ぐっすり眠るためのヨガレッスン」だったということです。

ものすごくディープに寝ることができた感じあり。

ツーリングの興奮状態がまだ継続していて、早起き習慣がついてしまっている、とも考えられますが。

少しベッドにいて明るくなるのを待ち、5時前に起き出して、遠征で溜まった洗濯をし、そして勝手にクロワッサンとサラダ、コーヒーの朝ご飯。これが美味いんだな!

さらに8時頃から与一の洗車。念入りに。その他、午前11時まで動き続け。

動きながら考えた。

 

image

 

「そうだ、そろそろ『いい村』の羽二重イチゴが終わってしまう頃じゃないのぉ~?」ってね。不安が心からあふれそうになってしまったので、即電話。

「今月半ばくらいまであります」、との回答。でも、よく考えると、今8日だから、次の週末には終わっている可能性ありだね。

というわけで、長い遠征から帰宅して、昨日今日と中二日ですが、明日日曜日9日はツーリングをすることに決定。

10泊11日のツーリングの後、中二日で再び登板だよ~っ!

 

 

大丈夫か?オレ様の身体は?

本日早朝『クラブエンジン』のラインに「一人でも行きます!羽二重イチゴの最終になるでしょう!エントリーは昼までで締め切り!」とアップしたところ、早速アキレスさんとミズッチさんがエントリー。ありゃりゃ、一人じゃなく3人になっちゃいましたよ!

実は、北は東北青森の野辺地で故障が発生し、新幹線で帰宅したTICさんにも声をかけたのだけれど、行きたいがどうしても参加できない、との由。

度重なる遠征での故障、そして新幹線での帰宅!

気分が落ち込んでいるかもしれないから、Kちゃんで参加して憂さ晴らし、なんてことでお誘いしたんですけどね。

 

 

というわけで、3人で羽二重イチゴ総計15ヶ発注をかけました。

ところで、上の地図おかしいでしょ?茂木に行くのに潮来スタート。なぜか大子まで北上してグリグリグリグリ走るんです。

でも、下道の距離はわずか246㎞オンリー。これじゃ物足りないんじゃないのぉ?

なお、洗車した与一はガレージ深く眠りに就きました。オイル交換などは近々。

そして久々の登場、三月以来の登場ルチアーノです。

 

 

今日空気圧を再チェック。先日エアを足しておいたので問題なし。

バッテリーも問題ないけれど、念のため補充電をしておきました。

Zumo396とナビゲータⅤにルートデータを入れて、参加のお二人にもデータ送信済み、全て準備完了。

ランチは軍鶏弁当の「そとしょく」にするつもり。

明日も感染せぬようばっちり対策を究めて、『リスクミニマイズツーリング』で楽しんできます!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村