ご覧いただき、ありがとうございます
18日日曜日、山形置賜の古典桜がまさに満開との情報があり、東北桜ツーリングにソロで行こうと考えていました。日帰りか一泊で。
以前行った時の満開の置賜の桜。それはそれはすごいんです。
しかし、今日は低気圧の通過と寒気の南下で、東北南部はひょっとすると荒れ模様になりそうという予報があり、濡れる可能性があるのは嫌だし、疲れるよねぇ、とチビッてしまって断念。
角館の枝垂れもいい感じのタイミングですが、県外からの客は来ないでください、ときっぱり地元からお断りが出ています。
ですから行けません。
2月の伊豆河津桜もうそうでしたね。
しかし、今日はなんとか桜を見たい。
まず、8時に家を出てモトラッドトウキョウベイへ。9時前に着いてしまい、給油したり時間つぶし。
開店前にオイル交換を依頼して、S1000XRの試乗を兼ねて久々に新木場ガレージへ。
新木場ガレージは今スタッフはお二人。お二人とも元気に頑張っていらっしゃいました。
新しい会社になったことで、いろいろ苦労もあるでしょうし、嫌なこともあるだろうし、勝手が違うこともあるだろうけれど、がんばってね、と激励しました。
ロイヤルエンフィールドが今イチオシだとのこと。
雰囲気のある車両がいろいろ置いてありました。
ウラルもね。
新木場ガレージで少しお話をして江東区佐賀のモトラッドトウキョウベイに戻ると10時半過ぎ、オイル交換がほぼ終わっていました。
即テクニタップさんに電話して、11時半にソフィアのフロントタイヤ交換を予約。
11時半に間に合わないと、13時半になっちゃうので、高速を使ってバビュ~ンと思ったのですが、なぜかナビが下道を案内。有料道路優先にしているのに、です。アメリカ製のナビ、誠にけしからん。ギリギリ間に合いました。
そして、新しいタイヤはもちろんロード5です。
中禅寺湖まで上がれば咲いているか、あるいはまだ咲き始めというくらいかな、と思いましたが、さすがに午後から出て中禅寺湖まで行くと帰りがキツイと思い直し、いつもの山道を快走し、道の駅日光へ。ここでお握り。
そしてお土産の水ようかんゲット。
枝垂れ桜を見て、美味しいスイーツをゲットして、快走路走りまくり。もう大満足。
あとは杉並木の道、例幣使街道を一気に戻ります。
延々と続く杉並木。路面には枯葉が大量に。気を付けながら楽しみました。
本日、朝8時発、帰宅は18時、10時間のおでかけ。オイル交換、タイヤ交換、そして桜と盛沢山な一日、330㎞のツーリングでした。
さて、最後になりますが、来週から出かける東北、まだつぼみの状態の「小岩井牧場の一本桜」、ちょうど咲いてくれているといいな。
こんな感じにね。
ここしばらくで集中的に乗ったソフィアのケアもできましたし、物足りなかった桜も見ることができたし、中身の濃い一日。ちょっと疲れましたけどね(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。