ご覧いただき、ありがとうございます
本日11時前にモトラッドトウキョウベイに伺いました。
予定どおり与一のプログラムアップデート作業、つまり『制動灯不点灯問題リコール』の修理作業を依頼。
お店に入ってからお暇するまで1時間ほど。
リコール作業終了!
帰途、ブレーキングしながらホーンを鳴らすテストを二回してみました。
問題解消!
待ち時間に店内物色。
新しいラリースーツが登場しました!
2020年までは、背中部分をくるくる丸めて収納し、全面的にメッシュになる仕様でした。
新型2021年モデルではそれはなくなりました。
インナーは、中に着てウィンドストッパー、外側に着てカッパになるスタイルは踏襲。作りがさらにしっかりしたものに。
ジャケットとインナーの質感は少し上がったように思いましたが、お値段も少々上がった(笑)!
とりあえず、これまでのラリースーツ青白と紺白と二種類持っているので、当面要らないですよね(笑)。
実はGSドライスーツも爆安セールで買ってあるし。
そうそう、GSドライの後継ウェアが出ていました。
色が地味だね。私の先代バージョンには赤も入っていて少し派手ですが。
でも、GSドライのいいところ、それは外防水でカッパ要らず。そういう意味でラリースーツより使いやすいと思います。通気性はラリーの方がいいので暑い季節はラリーがいいけれど。
今回私が一番関心を持っていたのはヒップバッグ。
プライスタグにピントを合わせたら、バッグのピントがぼけぼけ(笑)。
いいものだったら買おうか、なんて期待していたのですが、がっかり。
サイズが小さすぎます。
上の写真右が今使っているヒップバッグ。新ブラックエディションのヒップバッグは、容量的には半分くらいかな。
既に右のバッグはよれよれ。といっても、もう三代目かな?四代目かな?ファスナーの縫い付け部が破れてしまうんです。使い方が荒いからねぇ。
エガちゃんにプレゼントしてもらった今のヒップバッグ、かなり大切に使ってきていましたが、あとどれくらい持つか少々不安です。
40周年GSがまだ売約済みにならずに残っていました。
これ、すごくいいと思いますよ。
ワンダーリッヒのエンジンガードとかいろいろ黄色いもの付けたらさらに映えちゃいますね。
※291万円税込み。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。