ご覧いただき、ありがとうございます
4月5日雨。なかなかあがりません。
少し気温が下がったような気がするけれど、今年は異様なほど暖かい。
※2019年の王仁塚の桜
人が多いので、せめて遠望したかった王仁塚の桜、3月27日には満開、そして今は既に散っているそうです。
2020年も今年も行くことができませんでした。遠くから一目、というかなわぬ想い。来年は遠くからでいいので観に行こう。
そして、滝桜は4月2日で満開だそう(驚)!
驚愕するほど満開が早い。いつもなら早くて4月半ばなのに。遅い年は20日過ぎなのに。
※2019年の滝桜
混雑しますから、今年は滝桜以外の桜を見に今週末行く予定。咲き残っている桜がたくさんあることを期待して。
桜は本当にタイミングが難しい。
さて、今日はステキなお菓子の話。
サマンサさんのおねえさんが長い海外生活から日本に戻ってきて、ご実家に生活の本拠を据えられました。そして一年少々が過ぎ、それをお祝いして、親戚の若い女性のパティシエさんにステキなものを作っていただくよう依頼したそうです。
60は生きていると到達する節目ってこと。具体的に言うのはやめておきます(笑)。
※帰国されて一年超
※畑に植えている大根をかたどって・・・
※「旅する蝶」アサギマダラをかたどって・・・
この蝶が好きなフジバカマを植えて待つ・・・
おねえさんは、ニューヨークでヨガの先生をなさっていました。
ですから、ヨガポーズのパンも作ってもらったのだそうです。
※パティシエのお母様の作品
おもしろいね。でも、かなり難しかったようです(笑)。
ヨガのポーズ自体私なんかには無理ですから。
下の写真では、ヨガポーズのパンが異様な重なり方をしています。
怖っ!地下墳墓から発掘された土器?
※パンはパティシエのお母様の作
いずれを見ても作ってくださった方の温かい心が見えてきます。
親戚の方を含め、ご家族でこれを見て幸せになったようです。私も送ってくださったものを食べました。温かい気持ちになりました。
お菓子の力ですね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。