ご覧いただき、ありがとうございます
二日連続ツーリング、そして今日は連続三回目のツーリング。
房総のこんなルート。
今日はエガちゃんのリスクエストを受けて『超ガッツリ』なルートを作りました。
道と食べ物、その両方でガッツリになるように。
朝は、多古町のたまご屋さんコッコ集合。
TKGです。それしかメニューはありません。
私玉子は3個いただきました。とにかくかっ込む、それだけ。
今はもうメニューにない「幻の鶏ごぼう丼」を小鉢の鶏ごぼうで再現。
食べるというより飲む感じ。
本日同行のTICさん、玉子3ヶ。少し遅れて登場のエガちゃんは、玉子4ヶ。
二人とも「美味しい飲み物でした」なんて感想でした。
ここから、私がガッツリ好きなお二人のために作った超快走路「房総農道&ゴルフ場超速ルート」を1時間40分ほど足を着かずに駆け抜けました。
季美の森近くに出たら、二人とも、「あれ?ここなんだ!」と分かりました。ゼッタイに覚えることは不可能な超マニアックな道をつないでガッツリルートを作りました。
いったん休憩を入れ、さらにゴルフ場を縫って走るルートを長時間爆走し、ヒミツの某所で撮影会。
※私はおニューのシステムヘルメット
そしておニューのエンデューロガードスーツ
さらに走りまくって木更津の市内へ。吟米亭浜屋でバー弁をピックアップ。
これはエガちゃんからのリクエスト。メディアで取り上げられて私も食べたかったので初めて実食。
美味しかったです。味が薄いとかいろいろそういう評価もネットで見ていたのであまり期待していませんでした。が、そこそこうまい。
ただし、はっきり言って群馬県民の勝ち。登利平の鳥めしの方が美味いと思います。バー弁は600円以下で買えるので、そこは安くて美味い、そういう弁当ですね。
さて、この弁当をいただいた場所、これがすごい。
木更津からほんの少し山に入ったところ、イノシシの罠が仕掛けられているそばでランチ。
細い細い山道をドキドキしながら通ってやってきたのですが、少しだけ開けたところでランチにしました。
すると、軽トラに「害獣駆除中」と書いた看板を付けて3回か4回車がそばを通っていきました。
そういう場所でした。
耕作放棄されたたんぼなどもあり、きれいに菜の花が咲いています。
バリスタも頑張って美味しいコーヒーを淹れてくださいました。
「次回はチャー弁にトライしましょう」なんてことで、ここから今度はクインズケーキへ移動。
ハンパな距離じゃないんですが、快走路爆走路でつないでルーティングしておきました。
めちゃくちゃ遠かったですよ、でもね、それが楽しい。
ホワイトディの名残でものすごく売れてしまったそうで、種類が少なめでしたが、「オペラ」は相変わらず超美味。
エガちゃんとTICさんは、それぞれケーキを二個買ってバクバク食べていました。
この人たち、ヘンタイなだけじゃなく、スイーツへの執念がすごすぎます。
食べ終わったらもう4時ですから、この後の太東崎は割愛。鶴舞インターへ20㎞ちょっとまた快走。
結局帰宅は7時半頃。
三連続ツーリング、無事に終了しました。
それにしてもこんなマニアックなルート、普通は作らないよねぇ。走ってもハラハラする道がけっこうありました。
私がつい作ってしまうこういうルート、その元凶はエガちゃんとTICさんという二人の「ヘンタイライダー?」と友達だからなんです。
疲れた、もうダメだ、もう走れない、そういうようなことは一切言わないつわものです。ホントにすごい人たち。
こんな人たちがいなければ、私のツーリングルートももう少しまともなものになっていると思うんですけどねぇ~(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。