にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

朝からびゅ~びゅ~強風が吹き、中央道へ急ぐ私たちは押し流されそう。

風のおかげだと思いますが、集合場所へ行く間も、富士山が素晴らしい姿を見せてくれました。

7台で予定より早く8時半に藤野PAをスタート。朝は車少なく、貸し切り状態の秋山ルート。

都留から中央道で一気に河口湖、西湖へ。

一部昨日の雨が路面を黒くしていましたが、気温も9℃ほどと高めだし、路面も問題なし。

西湖で撮影会。

しばらくぶりに参加の教官殿を囲んで・・・。

 

 

なんて気持ちよく鳴沢から71号線に入ったら・・・

 

 

路肩にものすごい雪。

明らかに除雪車がでてますね。路肩に移動された雪が大量にありました。

昨日、関東は大雨でしたが、河口湖西湖あたりは雨、しかし、なぜか鳴沢あたりから下には大量の降雪があったようです。

 



 

 

 

降るだけ降ったので快晴、強風で雲も吹っ飛んでしまったようです。

 

 

 

 

 

車も少なく、気持ちよく富士山をバックに富士宮方面へ。

裏道農道堤防道をつないで蒲原へ一気に。

よし川という人気店にお弁当を頼んでありました。

が、店の前を素通りしてしまい、迷子になって戻ってやっとのことでピックアップ。

支払いのため入った店内には人があふれんばかり。そりゃいかんよなぁ、と思う三密状態。確かに超人気店ですね、これは。サマンサさんの推薦で決めたのですが、確かに地域の人気店でした。

 

 

小さい器にサクラエビのかき揚げ。それだけ??これで千円?

と、かなり幹事は不満でしたが、食べてみたらこれが旨い。ヒミツがあったんです。

 

 

なんとかき揚げの下に卵。これがたれの役割なんです。量はさほど多くりませんが、味はなかなかに良い。ぺろりといただきました。

ものすごいディスタンス。

公園での「そとしょく」です。

 

 

この時点で気温は20℃ほど。たまらずダウンを脱ぎ、ジャケットのインナーを外し、温度調節を。暑いと疲労がでますね。

この後は由比のツナ缶を買い、その足で薩碓峠へ。

いつもの旧東海道を進んで、極端に狭く、急坂の農道(実は本当の東海道)を対向車を怖がりながら登りました。

峠に上がり、あまりに車が多過ぎて唖然としながらも、オヤクソクの場所へ。

 

 

今日は広重の浮世絵そのもの。ここしばらくなかなか富士が見えませんでしたが、今日は当たり!

この後は、大井川鉄道終点の千頭駅へかなりなくねくねで向かい、さらに焼津へ磯自慢を買いに行く予定でしたが、暑さで疲労が出てきた方も多いし、それに久々のロングなので、なんとなくお疲れモード。

なので、第二部には行かず、ここでお開きといたしました。

私、清水の宿に時間をつぶしてから入りましたが、3時チェックインでした(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村