にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

各地からリバウンドの知らせ。

第四波近し…と不安感増大。

感染防止の観点から、リスクを考えると・・・

桜の名所には行かない!

これが賢いライダーの取るべき考え方だと思います。

でもね、残念なことですが、お友達のFBに身延山に行きました、との記事が。

 

image

※身延山の枝垂れ桜、このアングルで撮ればだれでもこんな絵が撮れます(笑)。が、人が多いんだよねぇ。

 

はぁ~、良く考えずに行っちゃったかぁ・・・。それをSNSに出せば、「私も行こう!」ってなるよね。そういう効果も考えないといけません。

そりゃ、私も行きたいよ。正直むずむずしています。

そりゃあ屋外だし、人と人の距離は確保できるかもしれないけれど、身延山は駐車場から境内までエリアが限られていて、人がたくさん集まる場所なんだからやっぱりリスクはそれなりにあるよ。だから、良くないよ。

今年はシャトルバスはリスクありで運行せず。車で山門近くの駐車場まで行けるってことだよね。以前は、シャトルバスが終わり、交通規制が解除される夕方四時以降狙いで行っていましたが、駐車場に人と車があふれる事態が予想されるので、今は怖い。

 

※2016年の王仁塚の桜

 

毎年訪れている王仁塚の桜、今ほぼ満開らしい。ここは行きたいよねぇ。

遠望するだけなら、身延山よりはるかにリスクは少ないなぁ。

でも、今年は王仁塚の桜ツーリングの予定は作らなかった。

私なりのコロナ禍での自制心ということ。

慎重に見極めて、人のいない桜、リスクの少ない桜には行きたいね。

だから、来週は群馬の桜、再来週は福島の桜ツーリング(滝桜には行かない)を企画しようと思っています。

今は我慢!

人の行かない桜を見に行く『リスクミニマイズツーリング』を。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村