ご覧いただき、ありがとうございます
昨日あまりに走り過ぎ、疲れ過ぎ。
そして夜更けの大地震。
また福島中心に被害が出ました。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
我が家は被害ほぼ無し。ベッドサイドテーブルから、時計などが落ちたくらい。そもそも不安定な場所にいろいろ置いてありましたから。
一番心配だったのがバイクガレージ。
サイドスタンドで立ててある3台のバイクが右に倒れ、相互に絡み合ったり、シャッターと干渉したら大変な状況になってしまいます。
地震後、慌てて見に行きましたが、特に問題は起こっていませんでした。ホッと安堵。
さて、昨日一日、本当によく走り、大満足しました。
【プランは変わってもランチは楽し!】
11時過ぎに到着した予定の場所。駐車場がいっぱいで断念。
すぐそばの桜の咲く道の路肩に停車。
「こんな場所なので火を使うことはやめ!断念します」と言ったら、「え~~~、ボクカップ麺なんですけどぉぉ~」とヤマウッチャンが。そりゃ、困るよねぇ。
ミズッチさんがコーヒーを淹れる時の省力化(私がジェットボイルで追い焚き)のため、熱いお湯を魔法瓶で持参されていましたので、それを使っていただきましたが、「ぬるいのはいやだなぁ~」なんて反応があったかもしれませんね(笑)。でも、大丈夫だったみたい。美味しそうに食べていたのがこの写真。
ご自分で朝結んできたお結びのお弁当を見せびらかしたり、玉子焼きを誇示したり・・・。
コンロでいろいろ焼こうと思っていたテラモードさんが一番がっかりしたのかも。なにしろキャンプにハマっていますからね。
バイクのパニア上にカッコイイまな板を置いて、サンドイッチを調理。それをカッコいいナイフで切って断面を誇示(笑)。
私もソーセージや美味しいトマト、さらにコーヒーセット一式を持参していましたが、出番なし。サンドイッチとお握りで腹を満たしました。なにしろ、今日は行程が長い(成田から富津まで下道230㎞)ので、あまりのんびりしているとコンプリートできませんから。
【トンネル撮影は難しい】
そしてトンネル撮影会。車の通行がそれなりにあり、安全に撮るために、車待ち時間がかなりかかりました。もっと辺鄙なトンネルに行かないとね。
明暗差がすごいので、私の腕ではなかなか良い絵を撮るのは難しい。
さらにさらに走りまくり。途中で疲れが出ました。そう思ったら、走り屋の皆さんも多少は疲れていたみたい(笑)。
【クインズケーキはやはり美味しい】
休憩を何度か挟みつつ、久々のクインズケーキへ。
一人ずつ店内に入り、スイーツ好きな人は外でパクパク。
クインズケーキ、しっかり営業していましたし、あいかわらず美味しい。
ウチにもお土産。
今日サマンサさんと一緒に食べて・・・
Happy Valentine !
チョコシュークリームが美味い。
【バエる橋やバエる展望台】
さらに走りまくり、清和県民の森への山道なども走りました。
バエる橋(笑)。そしてキャンプ場視察。
いったん南下してまた北上。
走って走って九十九谷へ。
ここでお開き。ゆっさゆささん離脱。
【お開きはいつもの場所で】
ここから海岸までは意外と近い。30分ほどで到着しました。
テラモードさんが黄昏てみたり、夕陽をバックに撮影してみたり。
ここでお開きとなりました。
温泉へ急ぐヤマウッチャン。渋滞を見越して、温泉でのんびり時間を使うそうです。優雅だね。
カイトサーフィンが夕陽に美しい。
高速は各所で事故渋滞。車の量はかなりあったみたい。
私は19時過ぎに帰宅しましたが、足腰バリバリ、かなり疲労がたまっています。
次、火曜のハードツーリングに向けて、しっかり休養と安全に走るためのルート確認、タイヤ空気圧調整、ウェアの準備などしなくちゃね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。