にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

コロナ禍で外出自粛の流れになっています。

非常事態宣言もまた出る可能性大。

そんな状況で年間ツーリング計画を作るのは・・・・どうなんだろう?

悩む悩む悩む!

でも、リスクを限りなくゼロに近付けて楽しむなら問題ないとも思う。

常に前向き!Go Forward!な私。

暫定的に作ってみよう、そう思う。

1月17日(日)「房総快走路バビュ~ン!花とオジサンツーリング」

 

 

ランチは『隠れ屋敷典膳』に行きたいけれど・・・、

 

 

 

炭火で肉を焼く料理だから「そとしょく」はさすがに無理。だから、「そとしょく」できるところにしよう。鉄火重か?

1月30日(日)「クラブエンジンジャンボリー』

毎年恒例、四谷オテル・ドゥ・ミクニでの「City Run・ch」は2時間超の室内飲食会合なので昨年早めにキャンセルしてあります。

その代わりに、①屋外、②接触ゼロ、③顔を見てテレパシーでコミュニケーション、④本人ご家族参加可能、車で参加可能、そういうイベント。各人持ち寄りのランチを同じ場所で食べるイベント。新年会という位置付け。

河川敷のディキャンプができる場所なら安全にできそう。

現時点で5名のエントリー。ま、少ないよねぇ、コロナ禍だから。それでいいんだけどさぁ・・・。

 

 

2月の「アッチッチ激熱鮟鱇鍋ツーリング」は室内飲食だから取りやめ。代わりに茨城スイーツツーリングかな?

いい村の「羽二重イチゴ餅」をメインにして。ぐるぐるも行こう。他にもあるかな?

 

image

 

3月はモーターサイクルショーもないし、より安全な屋外イベントとなるとキャンプだっ!ホイッ!」だろうね。

バンガローを一人一棟借りてやれるだろうと思う。が、夕食朝食は一緒に食べることになるから、慎重に注意しないと。

こんなイベントに参加者がいるかどうかも不明だけれど(笑)。

 


3月末から4月初めは、まず身延山の枝垂れ桜、これは混雑するし、アクセスがバスになったりするので感染対策できず、開催は難しい。

 

image


3月末から4月初めは、「王仁塚の桜ツーリング」(2020年は中止)は遠くから見るだけでいいのでやれるかも。

 

 

ただし、ランチは無理かな。

神代桜は屋外とはいえ人が多く混むので無理な感じ。

そして滝桜。

 

image

 

「福島復興祈念滝桜ツーリング」 (2020年は中止)は、人が多いので、遠くから見るのも難しい。

違う桜にすればできるかなぁ。

下の写真は福島の違う桜。

 

image

 

他にも行きたい桜はたくさんある。

4月後半は「茂原牡丹園ツーリング」できそう。

 

 

ここまで考えてきて、花ばかりなのに驚き(笑)!屋外メインだからね。

そして、2021年前半の一大イベントになるであろう、『TIP東北桜』とLWN北海道』!

 

image

※フラテッロ・ディ・ミクニのランチ

横並びの席で。

 

2020年は春の連休はキャンセル。代わりにお盆に北海道へ行きました。私は東北を自走して北上して帰りも自走。

2021年の春の北海道は、既に予約を始めていて、9名参加予定。

コロナ禍の状況次第でどう転ぶか分かりません。

そして、私以外の方々は、フェリーの確保と休暇の確保が課題です。

そんなわけで、コロナ禍もほぼほぼおさまり、平常な暮らしを取り戻しつつあることを祈って、今年間計画を立案中。

悩みに悩むWRTなのであります。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村