にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

昨日やっとBMW Motorrad Japan のHPに2021年モデルが出ました。

 

 

あ~あ、欧米ではもうとうの昔に売り出されているのにねぇ。

 

 

私が興味を持っているのは、R 1250 GS Adventure Edition 40 Years GS
です。

※エグイカラーリング!そう思う方が多いでしょうね。

 

40周年記念モデルということですが、計算が合わない。

1980年に最初のGSが出てから2021年はちょうど41年(笑)!これ笑いますよね。一年遅れ!日本市場って軽視されてます。

私、かつて30周年モデルを購入。残念なことですが、事故で全損して、同じ30周年モデルを買い直し。これ実質的に翌年買ったので31周年モデルでした(笑)。

※蛇足ですが、二台目の31周年モデルを「ロビン」と名付けました。31周年→サーティーワンアイスクリーム→バスキンアンドロビンス→ロビンという発想の流れ(笑)。

GS誕生から41年、この間にドゥカティ、トライアンフ、ホンダ、ヤマハなどGSの真似っこモデルがたくさん出ました。

パクリGSが数多く誕生するほどコンセプトが秀逸だったってことですね。

 

 

空冷の1200GSAを2台、水冷になった1200を3台、1250になってから2台。どれも本当に乗りやすい。快感バイクです。

ワタクシWRT、立派なGSアドベンチャーフリークであります。

30周年、31周年と買っていますから、是非41周年モデルも買いたいと思います。人生最後のGSアドベンチャーになるかもしれません。

さて、価格が心配です。福田モーター商会秋山さんからの情報が昨日まいりましたが、通常の40thが3,009,000円、第一便は特別なビレットパーツが付いていて3,117,000円らしいとのこと。超高いですね。これ以外に諸費用かかりますし。

※よく分かりませんが、「Option719」のビレットパーツになるのでしょうか?シリンダーヘッドカバー、ブレーキフルードタンクやクラッチフルードタンクなどがビレットパーツになるのかも。正直、私はいりませんが(笑)。

入荷は、1月中は難しそうな感じでした。

【追記】モトラッド柏さんのブログに、実車来てると出てました。わぁ〜❣️❣️

できれば、ブリジストンのタイヤを履いている個体がいいなぁ。切れ込むアナキーアドベンチャーは嫌だなぁ。早々にロード5に履き替えちゃおう!

今付いている中華製のドラレコはやめて、いいものに換えたい。

ギザギザステップをゴムのものに換装したい。

シートは、前後セパレートの黒い電熱入りシートが付いてくるので、黄色に張り替えたい。やっぱりラリーシートがいいよねぇ。

せっかく電熱シートがあるんだから、冬の間に乗りたいよねぇ。

いろいろ細かい注文があるWRTでした。

 

 

身体は一つ!バイクは三台(笑)。

非常事態宣言下、どうやって感染せずに楽しもうか悩むのでありました。

なんていいつつ、日曜日は茨城方面にツーリング予定です。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村