ご覧いただき、ありがとうございます
緊急事態宣言が7日に出そう。
寒い冬がさらに寂しいつらい冬になるかも。
とはいえ、冬来たりなば春遠からじ!
※ハナミズキの枝にとまるメジロ
我が家の庭にメジロがやってきました。
サマンサさんが、リンゴジュースを絞った後のリンゴの芯を置いたらカップルで登場。
間もなく梅の花(隣の家)が咲くと、メジロが蜜を吸いに集まります。
昨日は河川敷の公園へ。
※ハクセキレイ。頬が白いのでハクセキレイだそうです。
※冬の鳥、ツグミ。
※ミサゴ発見。後ろを飛行するのはアオサギか?
猛禽類のミサゴ。以前も同じ川の中のとまり木にいました。
距離があまりにも遠く、600㎜でもディテールは写りません。
この後、飛び立って魚をとらえ、空中を旋回。その後川べりの浅瀬に降りたって食事。そしてまたこのとまり木に復帰。
コロナ禍でなかなか思うような活動はできませんが、自然界はしっかり季節が移りつつあるのです。
コロナ禍がどうなるかはまだ分かりませんが、梅の花が開花し、メジロが集まり、ワクチン接種が始まる2月以降、良い方向へ動いていくことを願っています。
冬来たりなば春遠からじ!
希望を捨てず、やれることはきっちりやる、感染防止対策をカンペキにやり遂げ、気持ちをしっかり持ってこの危機を乗り越えてまいりましょう。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。