ご覧いただき、ありがとうございます
2020年とうとう最終日。
中国で発生し、持ち込まれた新型コロナウィルスで経済も生活も遊びもずたずたにされ、翻弄された一年。
そんな大晦日、ステキなことが・・・!
GODZILLAさんがわざわざ特別な色のだるまさんをプレゼントしてくださいました。動画にして感謝の意を表現いたしました。
某所のコンビニでヒミツの受け渡し(笑)。
2021年バージョンはグリーン。抹茶のグリーンだそうです。
毎年凝った色のだるまさんをお作りになってプレゼントしてくださいます。
GODZILLAさんに感謝感謝です。
このだるまさんに目を入れて、「健康祈願」!今年もまた嬉しい年末です。
さて、今年は、オリンピックがあるはずだった2020年!として歴史に残るでしょう。
実は、私の父は、戦前の幻の東京オリンピックの陸上100mの候補選手でした。(父談ですが)
因縁を感じます。
2月そして5月の北海道をキャンセルせざるを得なかった2020年!2021年も1月の北海道をキャンセル!
エッセン&オリンピアを手放し、ニコールが来た2020年!
ソフィアが奇跡的とも思える復活を遂げた2020年!
バラバラだったソフィア。見事に復活!
1月2日の走り初めから始まったツーリングは、12月29日の走り納めで55回。
2019年は57回なので意外なほど回数は減っていなかったんだ、そう思います。走行距離は・・・、
ソフィア 4,330㎞
エッセン 1,207㎞ ※今年下取りに出しました。
オリンピア 5,104㎞ ※今年下取りに出しました。
ルチアーノ 10,155㎞
ニコール 6,820㎞ ※今年の夏納車になりました。
合計の走行距離は、27,616㎞。
少なかったなぁ。1万キロは優に少なかったという印象です。
【過去の走行距離】
2015年 33,656㎞
2016年 記録的な40,292㎞
2017年 さらに驚異的な43,416㎞
2018年は36,402㎞
2019年は37,463㎞!
2020年は27,616㎞
春3月以降、緊急事態宣言が解除されるまで、遠くへ行くことはままならず、じっと我慢しましたね。
感染拡大の当初は、コロナ感染の実態が分からず、人がいるところには怖くてどこにも出掛けられないということでした。
今は感染の実態、実情がある程度分かってきました。
基本的に、①室内などの閉鎖空間、②特に飲食の場、③近付いて他人と会話、④無症状病原体保有者は身近なところに必ずいる、これらの点をきちんと認識して避けるよう対応することでリスクを極限までミニマイズできると理解することができました。
ツーリングでは、「そとしょく」を徹底しています。1月2日「走り初めツーリング」のランチも、いつもの「はまゆう」さんに相談し、外で食べることができるようアレンジしていただくこととなりました。
やはり一番大切なことは健康だと痛感しています。
ここでこの1年、2020年をツーリングという視点で振り返ってみると、意外なほど回数も行けているし、北海道へも行くことができています。
ダメダメなツーリングイヤーではなかったと総括することができるかもしれませんね。走った距離はわずか2.7万キロと少ないけれど、距離が問題じゃなくて、中身の濃さが大切ですものね。
中身?そりゃあめちゃくちゃ濃かったですよぉぉぉ~っ!
一緒に走ってくださった仲間の数は減りました。コロナ禍で遠出はしないという判断も尊重したいと思います。
ですから、1回のツーリングの人数規模もかつての半分になった感じです。
でも、コアなメンバーを中心に、リスクをミニマイズして、多くの皆さんと走る喜び、素晴らしい感動を共にすることができました。感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございました。
そして、家を守り、留守を守り、快くツーリングに送り出し、宿の確保など強力なサポートをしてくださったサマンサさんに深く感謝いたします。
娘Viollaも、無事にNYから帰国できたし、大学院での勉強もしっかり結実したし、週に一度は電話をくれるし、嬉しい限り。
私は、とても幸せなんだなぁ~っ!と実感。
皆様、良い新年をお迎えください。また新年にお目にかかりましょう!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。