ご覧いただき、ありがとうございます
コロナウィルスで混沌とした残念な年が終わり、新年。
「旗日」ですから日章旗掲揚。
初日の出、なんてことは昨夜チラッと思ったけれど起きたら9時過ぎ。
おせち料理はほとんど作らず、伊達巻などほんの少しだけ。雑煮はばっちり。昨夜の年越し蕎麦(天ぷらを除く)と新年の料理は私の担当。
昨夜からずっとお腹いっぱい状態継続中。
玄関ホールにほんの少々気持ちだけのお正月飾り、担当はサマンサさん。
神仏に新年のお詣りをし、梅湯、餡餅、雑煮、納豆餅で元旦の朝ご飯。
昼前から散歩。
玄関に出たら、エントランス階段にビオラの鉢の列。
昨年はなぜかタイミングが悪くできなかった恒例のビオラの階段飾り。今年は復活。担当は私。
近くのお寺への初詣も考えて歩き始めたら、人がそれなりに向かっているので即やめ。鳥見に切り替え。
コロナ時代の新しいライフスタイル。
公園の池など凍っていました。
道のそばのちょっとした水たまりも。
そして蝋梅が咲いています。
なかなか寒いんだねぇ~、ってのんきだけれど、明日は朝8:30に港北PA集合だからね。超寒そう。
10人で『走り初めツーリング』の予定でしたが、愛知県方面からこんな写真と動画が送られてきました。(ネコさんクマさん、写真お借りします。)
※大晦日の昼FBにアップされた写真。外はかなりな雪。
名古屋周辺の郊外ではかなり降っている模様。
エガちゃんからは、年末に仕事場がかなり密な状態だったので、参加は遠慮した方がいいかも、との連絡があり、私からは、近接した会話や食事はないので大丈夫と思うが判断はお任せします、とお返事。
念には念を、ということで心配されているのだと思います。
最後の最後になってグンマーのコッパイタリアさんから参加のエントリーが。嬉しいですね。
※コッパイタリアじゃなく、安心安全の国産車で登場かな?
昨年は16名でした。ほら、すごいでしょ。ヘンタイが16名も集まるなんて(笑)。
今年はざっとその半分。コロナ禍の影響は甚大です。一方、コロナ禍ではありますが、これだけの方々が楽しみにしているってことですね。
リスクミニマイズ!
とにかくこれを徹底します。
ランチのアレンジもリスク無しでできるようセット済み。
そして、毎年恒例の新春ランチ会 at オテル・ドゥ・ミクニ『City Run・ch』は早々と中止にしましたので、その代替として、『クラブエンジンジャンボリー』を企画中。屋外ランチイベントです。仲間が顔を合わせて話はせず、心を通わせる、というテレパシー的(笑)ランチイベントに仕立ててまいります。
ランチは各人持参で、焚火、焼芋などを楽しもうという企み。
お楽しみに。
さすがに2021年の年間予定を作らないといけませんね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。