にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

先日布団乾燥機を購入しました。

世の中にはアイリスオーヤマ製のモノが蔓延しているらしいですね。

しかし、それに流されないサマンサさんは日立製を選択。早速使ってみました。ちなみに私はばかでかいベッドに寝ております。だから二か所場所を変えて乾燥機を使います。

就寝直前にこれを使うと、正直暑くて暑くて眠れなくなります(笑)。

昼間に布団乾燥をして、冷ましてから夜寝ないと。使い方の勉強が必要なんですね(笑)。

次、愛用し続けているRSタイチの防水シューズRSS006。もう数えきれないほどこのシューズを買っております。

黒/グレーを今履いていて、左足土踏まずにまたまた、というかまたまたまたまた穴が開きました。

アドベンチャーのギザギザステップで穴が開くんです。開くのは分かっているけれど、対策していないので。

そんなわけで、またまた同じものを。

久しぶりに黒/赤をネットで発注してもらいました。

 

image

 

ネット最安値、@16,801!26㎝。イタリア製あるいはイタリアンデザインの靴だと27㎝や27.5cmを買わないとだめだけれど、RSタイチはずっと26㎝でばっちりフィット。

BOAシステムでスッと締まりますし、もう何足買ったか分かりません。

黒赤だけでも過去に少なくとも2足買っていることは確実。

 

 

GSAのステップはギザギザでかっこいいけれど、それが靴底を傷め、靴消費が激し過ぎる結果に。

だから、ステップがラバーになったものに交換しようと何度も思い、GSAを入れ替える都度それを忘れてしまうという失態。ハッと気付くと靴底に穴が!

さて、次。

ヘリノックスチェアのカバーを買おうと思って検討中。

私のヘリノックスはこれ。回るタイプ。スィベルというんです。

 

 

冬季に使うとメッシュなのですーすーします。

だから、なにか暖かくなるカバーがほしい。でも、モコモコは嫌だからコットンがいいかなぁ。

 

※三色あるコットンのカバー。4,378円と一番安い。

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS)です。

 

※これは白のコットンカバー。5,478円とちょっと高い。

同じくテンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS)です。

私のコットンテント、コットンタープと色が合うね!

 

 

※こちらは革とのコンビ。19,800円とエライ金額。

同じくテンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS)です。

 

実は問題があるんです。これらのテンマクのカバーは、ヘリノックスの「チェアワン」という椅子にフィットするもの。WILD-1に電話でお尋ねしたところ、メーカーに尋ねたら「スィベルにはフィットしない」との回答だったそうです。確かに、椅子の形状が違うような気がします。

でもね、私のスィベルに無理無理フィットさせればできるんじゃないのぉ、的な感じもあり、実物にあてがってみようと思います。

なぜ急にチェアカバーに興味を持ったかと言いますと、今週金曜日にディキャンプに行くことになったんです。

焚火台やテントをやたら買っているテラモード氏を誘って、彼の新焚火台の試し焚き、新テントの張り初めなんてものをやろうということで。

ま、どんな焚火台を持ってこようと、私のモノラルの焚火台が一番カッコいいのは当然ですけどね(笑)。

 

 

私も久々に、「サーカスコットンバージョン」を張り、中に薪ストーブを入れて楽しみたいなって思っています。

 

 

 

さてさて、お買い物ということですと、カメラ関係。しばらく何も買っていなかったんです。

でも、ミラーレスカメラに興味ありなんです。

キヤノンのR5やR6は作るのが間に合っていないようです。だから買えない。そもそも触ったこともないので、まずは銀座に行って試してみないと。コロナ禍の今、それはしたくないし・・・。

となると、一眼レフ機の最高峰「1Dx」系の最新機、MrkⅢが欲しいなぁ・・・・。

その機能性というか絶対的な信頼性は、今持っている1Dxでよく分かっています。その進化形ですからいいに決まっている。

価格は80万円、笑っちゃうお値段。必要なメディアなどを入れると100万円近くなっちゃいそうです。ミラーレス全盛の今、レフ機を買うという流れ?それってありなのかねぇ???

いやぁ、だめだめ、コロナ禍の今、そんなお買い物してど~すんだよ!って思いますけどね。

バイク?当面買う予定はありませんよ(笑)。

GSAの40周年モデルが来年早々日本でも発売されるようです。

 

 

でも、それって実はGS登場41周年に当たりますから!

アメリカなどでは今年バンバン販売されて、当然それが40周年。

日本では41周年目の発売!おかしいでしょ、それ!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村