ご覧いただき、ありがとうございます
ランチ場所のバイク駐車場で立ちゴケました!
乗ったまま方向転換しようとしたら右にバッタン!
悲!自分に怒り!
エンジンガード、右ミラーなどに傷。大ショック!
ルチアーノは倒したことなかったし、立ちゴケも久々。ホントショック。
思えば今日は朝からなんか調子悪し。
前夜乗るバイク決まらず。朝になってルチアーノに決定。
ナビにデータ入っていなくて、出発準備できてから家の中に戻ってPC起動してインポートという不手際。
4台参加なのに、集合時刻には3台のみ。ランチ場所合流のラインを打って出発。
成田から、畑の中を縫って快走。これはグッド!
そして、道の駅オライはすぬま到着直後バッタン!
あげくに大好きなここのイワシ丼が不味かった!
さすがに言いましたよぉ。
①ご飯が温め直しのような不味いご飯。
②イワシのてんぷらが魚臭い。
③イワシ天ぷら3本全てにたれが大量に沁みていてべちょべちょ。
まっ茶色の3本の棒状のものが不味い飯に載っている!さすがに少し残しました。
本来は、サクッとした天ぷら感が残っていて、たれはてんぷらの半分ほどに筋状にかかっていただけでした。それが美味かった。以前は臭いなんて全く感じませんでした。
支払いの際、係の方に以前の美味しさが全く違うものになっている旨、詳細にお伝えして善処をお願いしました。メモを取って聞いてくださいましたよ。
以上、少々しっくりこないことばかり続き、立ちゴケでメンタル面がドドッと落ち込み!
なかなか立ち直れませんでした。
※道の駅のレストランの感染防止対策:窓をたくさん開けて換気。以前のような人気で列、という状況ではなく、客少な目。だから店内で食べることにしました。
検温して手を消毒して入店。
事前にお店にお願いし、2テーブル使い、各2名横並びに座らせてもらうことに。隣のテーブルのお二人にも我々に背中を向けて座っていただきました。
が、一番大切なイワシ丼が美味しくなかった。劇的にコロナ前と変わってしまいました。本当にがっかり。
このイワシ丼ですと、皆様におススメできません。
気を取り直して、蓮沼から刑部岬へ。
手前にある飯岡漁港、今まで寄ったことがなかったので、撮影ポイント調査のため、入ってみました。
ステキな場所でした。いつも訪れる刑部岬の展望台が高台に見えています。
来年制作予定のパーソナルカレンダー(2022年版)用にいろいろ撮りました。
漁港ですから、大量に漁船が停泊しています。背景は雑然としていますが、それもまた雰囲気がありますね。
刑部岬では、「ぐるっと水平線を見渡して、丸いと感じるか?」という話題に。
私はあまり感じることができないのですが、「気がする」という意見が大勢を占めました。ま、そんなところでしょうね(笑)。
サクッと銚子へ。
いつもの撮影ポイントで。
素晴らしい快晴。雲全く無し。ということで、北浦の水辺の夕陽で泣きたいね、ということになり、北上。
しかし、しかし、しかし、なぜか西の空に大量の雲が湧いてしまいました。
夕陽をバックに撮るはずだったのに残念。
今日は、立ちゴケという悲しいことがありましたが、明日以降、傷を目立ちにくくして、早くこのつらい記憶を薄くしていこうと思うのでありました。
家路に着く私。ずっしりと心が重い。
立ちゴケの原因を反省し、今後そういうことが起こらないよう頭の中で反復しています。
疲れも溜まっていると思うので、しっかりリフレッシュして次のツーリングに臨もうと思うのでありました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。