にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

朝5時起床、6時出発のWRT。

先週、トライアンフ乗りのチャーリーさんから、「散ってはいますが、本栖みちや富士川沿いは綺麗でしたよ。」という情報があり、ひょっとすると紅葉の残りを楽しむ人で渋滞もあり得るかも、と思って早めに出ました。

 

※やっと見つけた紅葉。これだけでした。

 

が、どこもかしこも紅葉はカンペキに終わっていました。

だから、人出少なく走りやすい一日でした。

コロナ禍の影響もあったやに見受けられました。

朝の集合は、9時半中央道藤野PA。まずは5台集合。

当然ながら全員早めに集合し、9時ちょい過ぎにスタート。定刻にドタ参の人がいたとしても早く出ちゃうから合流できません。

※これ、クラブエンジンの掟。だから、ドタ参する場合でも出欠簿に書き込まないと厳しい状況になりますね(笑)。今日も、あとでドタ参が出ました。

トライアンフ、グッツィ各1、BMW3台、計5台で秋山の快走路を走って、撮影。

 

※最近Mに目覚めたスエさん。

体力の限界に挑み、自分をいじめるツーリング三昧。

 

※ミズッチさんはGSAを買って一年弱。

走りたくてしょうがない症候群はひどくなるばかり(笑)。

 

※久々のツーリングのアッキーさん。

しんがりありがとうございました。

 

サクッと高速をちょい乗りして、道の駅かつやまへ。

ここで中京地区からクルツさん合流。6台となりました。

残念ですが、パンダさん夫妻は、旦那様のくまさん体調不良(熱はないそうです)でキャンセル。

こういう判断いいですね。今の時期、体調不良だったらツーリングには絶対来てはいけません。自制することが重要ですし、歓迎です。

道の駅かつやま、湖のほとりで気持ちのいい場所。

 

 

なぜこの道の駅を合流場所に指定したかというと、富士山が見えないんです。だから人の集まり方がゆるめ。混雑していないことを見越して合流場所に選択。

ここから西湖畔へ。

 

※朝は雲に隠れていた富士山が姿を見せました。

ボンネビル乗りのガイアさん、久々の出陣でご満悦。

 

※最近高額なEOSR5とレンズ購入。

もう一つボディ、さらにレンズなど買いまくりのクルツさん。

が、高価なR5は出てこなかった(笑)!

 

なんと道の駅かつやまでTICさんが合流。7台となりました。

2台持ちなのに、TIC号は修理中、KちゃんはETCとナビに電流が流れない不具合。だから行けません、というのを、「チケットで払えば高速乗れるでしょ」と勧誘したけれど、拒否されてしまいました。が、ゼッタイに来るだろう、とおもっていたんです。

そしたら、ヤッパリ登場(笑)。

 

 

7台で、本栖みちを通って道の駅しもべでランチ。とはいっても、コンビニで買ったものメイン。極端にディスタンスを取って、屋外で持参のモノを各人食べるという「リスクミニマイズ」対応。

 

 

お二人ほど、道の駅で販売している「ぼたん汁」をお買いになっていました。TICさんによれば、とても美味しかった、そうです。

ここで初めて一本紅葉を見つけました。

 

 

この調子だと身延山の紅葉も終わっているだろうなぁ、と思いつつも、一応山門まで行ってみたわけです。

参道にはほとんど人もいませんし、極めて寂しい状況。

これは見るものはないな、春の枝垂れ桜の時期に改めて参詣しよう、と引き返しました。

 

※クルツさん撮影。

 

身延山をスキップしたので、マニアックな道、富士川沿いの崖路を通ってさらに富士宮の浅間大社に参拝。

 

 

やたらと七五三の晴れ着が目立ちました。が、人は少なく、コロナ禍の影響で外出を控えているのであろうと推測されました。

13時45分頃にお開き。我々のツーリングとしては、異様な早さ。

途中参加で秋山快走路を走っていないTICさんは、この程度の走りではまだまだ満足できないと思い、富士山スカイラインで水ヶ塚、そして御殿場へ。

気温3℃とそろそろこの道も危ないですね。

 

 

そんなこんなで、リスクミニマイズ、さらに渋滞があるのではと構えてプログラムを少なめにしたので、早帰りとなりました。

私は午後6時過ぎに帰宅。519㎞とほどほどの距離でした。

 

 



中身が軽めで距離も500㎞ちょい。帰宅してもあまり疲れた感じはありません。

が、実は明後日火曜日またまた走るんです。今度は房総。

明日あたり疲労がどう出るか、ちょっと不安なWRTです。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村