にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

房総はすっかり秋。

その素晴らしい秋を楽しもうと5台集合。

コロナウィルス新規感染者数急増ですから、

①話はほとんど無線で。全員無線装備です。

②美味しいランチ食べません。食事のお店に入りません。コンビニで買って途中の道ばたで食べました。

私たち、ツーリングの楽しみの半分は美味しいランチ。

それがないとホントに味気ないけれど、きっちり感染防止対策を究めて楽しみました。

 

 

 

 

 

メタセコイア、予想どおりの色付き、ステキな房総の秋を彩ってくれました。

一気にヒミツの撮影場所へ。

雑誌に紹介されたため、心配していましたが、案の定、たくさんの人が訪れていました。唖然茫然愕然!これまでブログにも書かず秘密にしてきたのですが・・・。ブログで紹介したら大混雑になってしまった灯篭坂大師トンネルや毛無峠に懲りてヒミツにしていたけれど、これではなかなか撮影もままなりませんね。

とはいえ、ガッツリ撮影をし、次のポイントへ。

※まだ拡散したくない場所なので、写真は無し。

養老渓谷付近を通るので予想はしていましたが大渋滞!

今まで見たことがないほどの大渋滞ができていました。

紅葉って怖い。

養老渓谷付近はこの時期鬼門。

我々の知っている房総とは全く違う。でも、皆さんこの三連休お出かけしたくてしょうがないんですよねぇ。分かります。でも、ひどい。

ちょっと渋滞にはまり、気温が上がって暑くてたまらないので即予定のルートを捨てました。朝の寒さは嘘のよう。厚着していて20℃まで上がると死にそうに暑い。

勝浦方面へ大回り。途中大多喜の道の駅に寄ってみましたが、駐車場びっしりで空き無し、大量の人が密になってそこここに。いつもあまり人のいない道の駅がこれですから、びっくりしました。トイレを借りてそそくさと勝浦方面へ。

そこから考えられる一番空いていそうなルートで一気に海岸へ。

 

 

 

 

今日は、2021年カレンダー作成のための最後の撮影会。

三か所で撮影し、千枚以上撮影。撮れ高ばっちりでした。

 

 

早めにお開き。

私は330㎞ほどの短めのツーリングでしたが、帰りの高速は渋滞がひどく、一般道も混雑。

GO TOキャンペーンの制限は必要だろうな、と思いましたが、房総に来ていた方々の大半は日帰りでしょうね。

どこかへ行きたいという欲求はなかなか抑えられないもの。そこをどうするかが今後の課題だとも痛感しました。

だって、我々も毎週のことだから特に、ということじゃありませんが、こうやって房総に来ているんですからね。

 

 

感染防止対策を究めて遊ぶなら問題はないわけで、今日もまた素晴らしい感動を得られたツーリングとなりました。

ランチがないと少々味気ないのは我慢我慢。

 

 

では、次のツーリングは明後日火曜日です(笑)。身体が持つかな?ちょいと不安。

最後に、申し上げますと、私のソフィア極めて快調に走りました。今日からZuttoRideに再加入しましたので何が起ころうと安心です。

ただ、クラッチがイマドキのバイクと違い重い。いちいち握らないといけないしね。

車体の重量も重いし、なかなかハードなバイクです。

先進機能モリモリのBMWがいかに楽かよく分かりました。つまり、疲れました!ってことです。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村