にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

7時朝ごはん和定食。これがまたおいしい。

レイクサンセットを8時にチェックアウト。風連湖の反対側の砂嘴にズンズン進みます。

 

image

 

なにもない、なにもいない、誰もいない。釣り人が数名のみの突端。走古丹という漁港。

 

 

一気に野付へ!

一番不安だったキャンプ場「尾岱沼(おだいとう)」を事前チェック!

 

image

 

とてもちゃんとしています。ナナカマドの並木があり、真っ赤な実がたくさん付いています。

 

 

とても立派な施設。ほっと安堵してまずは昼前にチェックイン。

たくさんあるバンガローの中から「はやぶさ」という名前のものを選択。他には何張りかテント。海辺の素敵なロケーション。

今夜の宿を確保できて安心したので、対岸に見える野付の砂嘴の先っぽへ。

トドワラと称される砂嘴と湿地と枯れ木のポイントです。

ネイチャーセンターがあり、そこから数キロ歩いてトドワラへ行けるんです。

ハイ、私はあまり行く気はありませんでした。でもね、絶対に行きたい方がいますからね、それに引きずられるようにして(笑)。

 

image

 

image

 

ズンズン進まれると、私もズンズン行かなければなりません。撮影しながら。楽しい、ホントに(笑)。もう跳んでる跳ねてる、そういう状態。

 

 

image

 

 

さほど鳥は近くにはいませんが、水鳥はとても多い。

 

 

下の写真、後方に見える枯れ木がトドワラです。
 

 

海の上の木道を延々歩き、そろそろ帰ろうとしたら、トラクタバスがやってきました。ネイチャーセンターと船着き場を往復する唯一の交通機関。

来る時も乗りたかったのですが、そういう意見を言う暇もありませんでした。

したがって、乗り遅れまいともう走るようにして焦ってトラクタへ(笑)。

片道500円という高額なもの。よい体験になりました。

 

 



トラクタはらくちん。FORDのトラクタ、それにインド製の大きなタイヤを履いています。そんなことが気になるWRTです。

歩いたので腹が減りました。

ネイチャーセンターに戻って、ランチは、『別海ほたてスペシャルバーガー』です。
 
 
 
自分で組み立てるバーガー、そんな感じ。ミルクが付いてきます。300ccか500ccか選ぶんです。
 
 

比較的早めにバンガローイン。

さすがにGOTO対象じゃありません(笑)。ひっそりと焚火して、ちょっと寒いかなぁ位の感じで就寝。

かなりたくさん歩いた一日。疲れもたまってきていますね。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村