にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

※奥志賀のグランフェニックスにて。

毎年白馬からの帰りにランチするホテル。

 

本日浦佐から魚沼、津南、切明温泉、雑魚川林道、奥志賀、志賀草津道路、万座ハイウェイ、関越道へ走った5名、無事帰宅いたしました。
山岳路ばかり走りましたが、最も激しく厳しい道は、浦佐からすぐのところにある県道559号でした。あまりにも荒れていて、狭く、苔もあり、写真を撮るどころではありませんでした。

魚沼スカイラインが簡単な道に思えるほど。

 

 

 

魚沼スカイラインのビューポイントで、はしゃぐのも分かります。その前の道があまりにもキンチョ~する道でしたから(笑)。

普通の方には絶対におススメできない559号線でした。

魚沼スカイラインは、快走路ですが、結構きついカーブもあり、また、走り屋によるタイヤマークが付いている箇所もあり、危険な対向車などに要注意ですね。

また紅葉時期に訪れたいものです。

 

 

 

魚沼から津南町へ。お馴染みのたからや食堂に寄るには早すぎました。そのまま秋山郷、切明温泉へ。

しばらく行っていなかったので、こんな道だったのだろうか、なんて思うほどでした。

そして一気に雑魚川林道。川に沿っているので、走りやすい道。過去には何度か通行止めになっています。午前中の苦難のクネクネ道に比べると極めて簡単な道に見えます(笑)。

 

 

雑魚川林道を抜けるとすぐに奥志賀。

 

 

グランフェニックスは毎年この時期白馬からの帰りにランチを食べるのですが、今回は奥只見の翌日に寄ることになりました。

寒いくらいですが、例年どおり外のテラスで食べたいと言って、イタリアンを。

 



ここを出る前に、雨を予想して、私はカッパの下だけ着用。

ここで上下雨具を着用したゆっさゆささんが一番的確でした。

つまり、この後すぐに雨が降り出し、横手山、渋峠ではかなり降られました。

霧も濃く、毛無峠は諦めて、一気に万座ハイウェイで下山。雨もほぼ止んだので、下道で藤岡へ。

私は717㎞の二日間でした。

晴れた方がいいけれど、久々に雨のツーリング、でも楽しい一日でした。
というわけで、バタンキューなのであります。

 

717㎞を元気に走り切ったソフィア、完全復活です!

これが一番うれしい。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村