ご覧いただき、ありがとうございます
雨が降るという予報もあったものの、今日もほぼ晴れました。
こういう晴れは次の週末「TIP能登」のためにとっておいてほしいものです(爆)。
※ミシュランロード5トレール、8千キロ走行だけれど、まだ溝がかなり残っています。慎重に確認して、履き替えずに1,200㎞遠征に行くつもり。
さて、TIP能登の後の遠征は、来月の「LWN北海道鳥と紅葉ツァー」。北海道に乗っていくフランソワの点検整備(メインテナンスパッケージで半年間隔の点検)をディーラーでしてもらいました。
エアくらいしか触るところはなかったみたいで安心。
そろそろ長旅の準備をしなければ、というタイミング。
午後から気温27℃程度の中散歩しましたが、27℃とはこんなに爽やかなのかと思ってしまいました。
長く35℃超えの日が続いたからでしょうか。
そして、バイクに乗らないとなると買い物ですねぇ~(笑)。
毎度おなじみのワークマンプラスへ。
ほぼ衝動買いです。踵をつぶして履けるスリップオンタイプ、それも冬用内側モッコモコの起毛@1,900を。「驚きの耐久撥水」というタグ付き。汚れにくいのは良いことですね。北海道でバンガロー&コテージ泊が3泊あるので使いまくりましょう。
テントやバンガローで出入りする際、スッと履いたり、脱いだりするためには、踵を踏んで、サイズはかなり大きい方がスッと足が入る。ということで3Lサイズを。
もちろん試着して脱着の具合を確かめました。
飾りのベルトの柄がちょっと「キャンパー狙い」見え見えで、そのあざとさが気になるけれど…(笑)。ま、いいかっ。
収納袋も付いています。
それとネットで話題になっている「メリノウールMERINO WOOL100%」のアンダーウェアを買いました。
前開きのタイツもあったので、同時購入。サイズ的には小さいといけないのでLLを。
色は黒、紺色もありました。
薄手のメリノウール、北海道の10月、それもバンガローに宿泊する際には、大きな助けになるでしょう。普通の宿やホテルだと必要ないですね。
天然素材だとかぶれたりもしにくいのでは、とも期待しています。ウールのチクチク感がないといいのですが・・・。
他にも、目に付いたものをご紹介。
プロテクタ付きグラブ。明らかにライダー狙いの商品。
お値段は@2,900とお安いけれど、ダイレクトにチープ感が・・・。これは私は買いませんね。
次はモコモコ防寒用ストレッチフリース、それも裏アルミ箔貼りです。
が、フリース自体ダサいうえに、色もかなりダサい、フリースだからシルエットも張りがなくてダルダル。@1.900とか@2,900ですが、これを着て人に見られる、となるとけっこう勇気がいります。
メリノウールのアンダーウェアがいつの間にかもう一枚バスケットに入っていましたし、なにか千円ほどの商品も入っていたので、結局9千円のお支払い。
分かってるよ。それはね、たくさん買うからだよっ(笑)!