にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

奥只見名物の「洗い越し」!

山から出てくる水が路面を流れています。これ、奥只見では当たり前でした。

最近数年でさらに暗渠化が進み、次第に数が減ってきています。雨の後だともっと深いのですが、それはそれで怖くて通れません!

本日の天候、予測がばっちり当たりました。

晴天、大晴天!
ちょっと暑い。

9時に上河内SAスタート予定でしたが、いつものメンバーですから、15分早くスタート。

一気に爆走です。

 

 

11時開店の裁ち蕎麦まる家(檜枝岐)、いつものようにはいきません。まず、開店前にお店に行って『密』じゃない席どりをお願いし、確認してから入店。

飲食店に入る際には、用意周到さが欲しいですね。

 

 

ライダーへのご褒美、今はもうやっていないのですが、そこは厚顔無恥な幹事さんが、「あれ、今日はいただけないのでしょうか?」と慇懃にお願いいたしました。

 

 

「はっとう」というそば粉をこねた甘い味付けのデザートです。

私はお酒飲み(甘いもの嫌い)なゆっさゆささんの分もいただいちゃいました。

エガちゃんがこの場にいたら、私はもらえなかったでしょうね(笑)。エガちゃん!早くツーリングに復帰してね!

今回は初めてのお泊りツーリングだというRSを駆るヤマちゃん。

もちろん奥只見も初体験。

 

 

銀山平までは全然大丈夫!なんて言っていましたが、ホテルに到着したら「疲れました」だってさ(笑)。

そりゃみんな疲れますって、この道は。

さて、ランチまでも超快走路でしたが、ランチ後は一気に超クネクネを長い時間走って奥只見「銀山平」へ向かいます。

このくねくね道が本当に長い。緩いカーブの快走路も多いけれど、ダム湖のヘリをぐるりぐるりと回りこむクネクネの狭い道が奥只見のだいご味。

 

 

ほらこんな感じにダム湖が入り組んでいて、そこを迂回して迂回してぐるりぐるりと回るので、直線なら10㎞が40㎞とか50㎞になるんです。

 

 

荒々しい山から流れ出る川。現在はダムの水位も極めて低くなっています。台風に備えて、ということでしょうか。

さて、洗い越し「スプラッシュ選手権」のトップ二人をご紹介いたしましょう。

 

 

さほど深くないのでスプラッシュもまあまあです。

スプラッシュ選手権においては、こういう「フォームの乱れ」は大幅に減点されます(笑)。

 

※でも、本日日帰りで699.1㎞走り、燃費はなんと31.3km/Lだった湘南の風さん。すごい迫力ですね。

 

この山道は、かなり体力と気力を使うので、途中で複数回休憩した方が安全です。

やっと銀山平に到着。

車も少なく、以前のような賑わいはありません。寂しいけれど、それもまたコロナの時代だと思います。

 

 

余裕を見せているテツさん、この後「明日は高速でそのまま帰ろうかしら」なんて弱気な発言が。

どうやら、夏のTIP東北&LWN北海道9泊10日の疲労がまだ残っているようなんです。はい、私もですよ。一緒に頑張りましょう。

 

 

先日脚立から落下して怪我をしたらしいアロハさん。回復されてよかった。元気な走りです。

 

 

銀山平から枝折峠を越えて小出までは比較的難易度が低いので体力気力に不安な方は新潟側から奥只見へトライすることをお勧めします。でも、本当の奥只見を知るためには福島側から入らなきゃダメですけどね。

そして、大雨の直後は洗い越しの状態がいつも不安です。事前に天気をチェックしてから行くのが良いと思います。

本日、私はものすごい寝不足で参加したんです。なにしろ、前夜からほとんど寝た感じがないんです。

気温もかなり高く、直射日光が圧力をかけるようなじりじり具合。

先日ゲットしたネッククーラーNEO、今回長い時間実戦に投入し、効果を実感しました。

 

 

北海道でお友達のひろふみさんが使っていて、うらやましくて娘にプレゼントを強要。今日はもらってよかったと心底思いました。

なんとテツさんが私のブログを見てすでに買っていました。やるなぁ、早いなぁ、手が(笑)!

いいものは買ってどんどん使いましょう。

超快走した本日、私は家から浦佐のホテルまで327.6㎞。日帰りの湘南の風さんの半分以下です。でも、たいした距離じゃないのにどどっと疲れてしまいました。今日は、なんと4時前にホテルに入って、ベッドで1時間少々寝てしまいました。寝不足がたたりました。

明日はまた走ります。安全に注意して、楽しみます。

なお、ソフィアは絶好調です。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村