ご覧いただき、ありがとうございます
こんにちは。
昨晩最終回の「私の家政夫ナギサさん」、見て笑ってハッピーになって、ちょっと「ナギサさんロス」になっているWRTです。
さて、泊りがけのツーリングや長期の遠征でよく使うルートイン。
お安いビジネスホテル系の中では比較的しっかりしているだろうということでよく使ってきました。
私は、基本的にルートインのHPからの予約。
でも、9月以降の宿泊は、HPから予約しただけではGOTOキャンペーン割引にはなりません。
StayNaviというサイトで割り引きクーポンを取ることが必要。
このクーポン取得手続きが少しだけ面倒。
①予約番号、②予約日、③予約金額、④予約プラン名、もちろんチェックイン日や氏名、連絡先なども記入し、発行されたクーポンを宿泊当日フロントで提示する必要があります。
9月の連休に7台で能登へ出かけます。
その割引クーポン取得を本日ネットで時間をかけてやっています。
ルートイン七尾駅東と上越を使う予定ですが、割引を利かせるための手続きが少し面倒で、7名全員分を行う幹事さんは手数がかかります。
この手数が嫌な方は、ルートインは予約しない、ということになりかねませんね。かわいそうに、ルートインの競争力が弱くなるという結果になってしまっています。ま、余計な心配ですけど(笑)。
そうそう、GO TOキャンペーンには強い批判があります。私もやる必要はないように思います。
でも、今回の場合、うまく使えばルートインに35%引きで5千円弱で泊まることができます。これは適用される東京以外在住者にとっては大変ありがたいことです。
GO TOキャンペーンは、旅行エージェントに益をもたらすことに主眼が置かれているようで、エージェントやネットの旅行サイト経由なら、面倒な手続きなしで割引をしてもらえます。
だから、今週末奥只見・魚沼・雑魚川林道・奥志賀・毛無峠を走るツーリングの宿は、「我が家の旅行社」サマンサトラベルに依頼して新潟県浦佐のホテルを確保してもらいました。もちろんじゃらんだか楽天トラベルだか、そういうサイトを通じてです。
※「サマンサトラベル」は旅行社ではないので金銭的には全く潤いませんが(笑)。
すごく簡単です。通常のネットのサイトを通じた予約そのままで割引が最初から組み込まれているわけです。
東京在住の方と他の県在住の方との違いで、割引が使えるかどうかが決まります。
使える方は使った方がいいですね。それもネットの旅行サイト経由が一番手間がかからず、簡単です。
コロナ感染防止対策をきっちりして、『リスクミニマイズツーリング』!
日本列島の素晴らしい秋を楽しむツーリング、どんどん走りたいものです。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。