ご覧いただき、ありがとうございます
まだ梅雨ですね。
気温が高いけれど雨に降られる可能性がある時は、防水性能の高いシューズを履きます。
でも、夏の長い遠征だとやっぱりメッシュシューズ。
クシタニは2足ありますが、すぐにヤレルのでつらいです。
ということで、RSタイチの008という品番のものを何足か愛用してきています。今はグレーとブラックのコンビのもの。
ところが、長い遠征に行くとか必ず雨に遭います。雨男がいるのか、北海道遠征では必ず降られます(笑)。
メッシュシューズが濡れると翌日も乾かず酷い目に。
なんとかならないか?先日ツーリングでゆっさゆささんが使っていたシューズカバーに近いものを2りんかんで発見。
よく伸びるのですが、ツーリングシューズはかなり大きさがあります。Lでもかなり難しいのでは?と思ってシューズ売り場でLサイズで実験。
うまく入らない。正直これは使えない感じ。特に雨が降ってきて焦ってかぶせようとしたらものすごく苦労しそう。引っ張ったら破れる?@1,500と安価なのですがねぇ。LLの設定がないし。
自転車用はネットでたくさん売られていますが、それを転用する場合、同じくサイズが小さいように思います。
この隣にもうひとつありました。こちらは@2,500ですが、これまたかなりかぶせるのに苦労しそう。
というわけで、とりあえず正解は見つからず。
実はかなり以前に買って使ったことのないブーツレインカバー(底はカバーされておらず、ホントに濡れないのか疑問あり)もあるので、再度試して正解を追求したいと思っています。
となると、防水ブーツで出かけるという選択肢もあるかなぁ。
私が何足も何足も愛用してきたのはRSタイチの006(BOAシステム)。2万円以下で買える、防水性能はちゃんとある。使い勝手がいいんです。
昨日シューズクロゼットを整理し、赤黒コンビの左足土踏まずがGSAの凶暴なフットレストで穴が開いてしまったものを廃棄。
すると、一箱赤黒コンビのちょっとだけ使ったようなものを発見。
あれれ、なんだこれ?あること自体忘れていました。
今は黒のものを使っていますので二足あることになりますね。
夏の遠征にメッシュか防水かで悩み中。
今日は2りんかんにお邪魔していろいろ見てきました。平日の午前中なら人がいないから感染リスクも低いし。
ちょっと目に付いた色のヘルメット。
「WINS」はこれまで安くてダメデザインの安物という印象でしたが、ここ一二年は良くなってきているようです。
色がいい。サマルカンドブルーなんて色名で想像力を刺激します。
色的にはGSAのHPカラーに似合いそう。
ま、余計な字とかレタリングがたくさん書いてあるから、そういうところはお下品かな。カーボン的な素材を使って軽いらしい。
そう言えば、WINSのX-ROADというオフ用ヘルメットのオリーブ色をかぶっている方がいましたが、字がいろいろ書いてあってうるさく感じたことがありました。
ヘルメットは数を持っているので、我慢我慢かなぁ(笑)。
そして、SOXという中古車屋にDucatiのスポーツクラシックがありました。
私のポールスマートと兄弟分ですので、惹き付けられてしまいました。