ご覧いただき、ありがとうございます
今日の東京の新規感染者数は、知事選が終わったからものすごく増えるかと思ったら100人少々。月曜日だからでしょうか?
そんなコロナ禍な毎日。雨で走れないライダーは鬱々としています。
そして、時々私が発する言葉。
『ちょっと離れてくれるぅ?』
近隣では一番おいしい石窯パン屋。
バゲットを買いにちょくちょく行くけれど、日曜は異様に混雑。
レジに並んだら、後ろのおばさまが詰めてきて、距離がかなり近い。振り返ってジロリと見たけれど、動じないおばさま。
で、言っちゃいました。
『ちょっと離れてくれるかなぁ?』
反応は・・・
『えっ?えっ?』と言いながら後ずさり。そのまた後ろにキッチリ詰めていた親子連れの子供、小学生男子の足を踏んじゃった!
皆さん、こんな経験「あるある」じゃないでしょうか?
新規感染者数100人超えが続くここ数日、フィジカルディスタンスを意識して、しっかり距離取ってほしいですよね。
だから、人が多いスーパーより、個人商店の八百屋が好きなWRTです。
なじみの八百屋さん、駐車場に車がいないことを確認。店内にもお客様はごく少数な時間帯。目視確認してから進入。
パッションフルーツを発見!
なんと鹿児島県産。
大昔、アフリカ出張で南ア、ケニア、ナイジェリアなど行くと、ホテルの朝ご飯でパッションフルーツ食べ放題。美味しかったなぁ。
即決で買ってしまいました。
切らないうちから香りが素晴らしい。切ったらもうそりゃぁすごい香り。甘酸っぱい香りがあふれてきます。
酸っぱいけれど美味しい。熟成させて皮に皺がよってからの方が甘いらしいけれど、待ちきれません(笑)。
ビタミンCがあふれてきています。これって単なる誤解かもしれませんが。
昨日のパン屋での嫌な出来事も忘れてしまいました。
鹿児島県では、夜の街の接待を伴うものに休業要請を出したそうです。
法的な根拠はなくてもいいから、都知事、各県知事は、クラスターが発生している店には休業要請してほしい。それから、どこから感染者が多く出ているか、店名まではいいから地域などをしっかり教えてほしいものです。
ツーリングライダーには不安が募る日々が続きます。
※ヤマユリ開花の知らせが届きました。
いよいよシーズン。写真は2019年7月のもの。
今週末7月11日は『ヤマユリツーリング』、雨が降らず、行けるといいなぁ。目的地のヤマユリは開花したそうです。ゴージャスな花、楽しみです。
その前にソフィアが帰ってくるかも。期待でワクワクしますね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。