にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

走る仲間のお一人から、「右直事故しました!」という連絡が。

悲惨な写真が数枚。言葉も出ませんでした。骨折はなく、命拾いしたとのこと。

対向車線から右折しようとしている車は、「ほぼ確実に出てくる」という考えでいつも走っていますが、さらにさらにギュギュっと気を引き締めたいと思います。

『明日は我が身』ですから。

やや暗い気持ちのまま、本日はソフィアの状態を再確認のため福田モーター商会さんへ。

 



MOTO GUZZI 1200Sport だいぶバイクらしい形になってきました。

エンジンの整備はプロにお任せです。私の出番など全くありません。

無線機FTMー10Sを組み込むので、アンテナの取り付け位置を協議。リアに大きなバッグを置いた状態で邪魔にならない位置は本当に難しい。

いったんはハンドル周りに設置となったものの、ケーブルの作り直しの制約から、結局右パニアそばのタンデムグリップバーに噛ませるという結論になりました。

バラバラになった各種パーツ類を再構成し、無線機を組み込み、最終的にエンジンが快調に回って諸々の不具合が発生しないかきっちり確認してもらうという段取り。7月の第一週末11日か12日頃までになんとか今回の大掛かりな整備作業を終わらせてもらいたいというのが私の希望。

 

 

私:「新しくなったソフィアで東北北海道遠征10泊11日に行きたい」

ゴウちゃん:「よりによって手持ちの中で一番不安のあるバイクで遠征ですか(笑)!」

う~む、そのとおりだよね。V85TTで行けば安心感が違うかもね。 → 要検討(笑)!

ついでと言ってはなんですが、屋上に置いてあった私の(ものだった)バイクを見に行きました。

 

 

右がS1000R「エッセン」、既に引き取るべきパーツは取り去られていました。中央奥がパニアが付いたままのR1250GSA「オリンピア」。

ところで、福田さんでは、先週末だけでGS系のバイクを数台成約したそうです。

コロナ自粛期間には、RnineTやスクーターが売れてGS系は全く動かなかったそうです。

移動に制限がなくなって、やはり遠くへ行くためのバイクが売れ始めたってことですね。

人の活動、移動が活発になってきているということを、こういうことでも実感いたしました。感染の拡大防止という観点からは心配事ではありますが。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村