にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

雨の続く季節、7月に迎える梅雨明けとその後のツーリング三昧に備え、いろいろ準備しています。

年を追うごとに夏の厳しさが増してきています。

これまでの夏対策、メッシュウェア+クーリングベストをさらにレベルアップさせる方法はないか検討中。

前々から気になっていたので、まずは空調服!

アンダーウェアに空気を風として送り込み、冷感を得るシステム。

ファンを回して風を入れるので、ウェアがぶわぁぁ~っと膨らみます(笑)。

今回真剣に検討することになったきっかけは、コメリのオールこみこみ7,980円の広告。

 

 

神風!ですよ、ネーミングがね(笑)。

ベスト、ファン、バッテリー、コード類などすぐに使えるセット。

中身は、ポリエステル100%ベスト、リチウムイオンバッテリー(3350mah)、コンパクトファン 2個、ケーブル 1本、充電用ACアダプター 1個、単品重量・容量:900グラム

しかし、近くにコメリなんてない(笑)。

だから、とりあえず、ネットでいろいろ検索したあげく、「ワークマンプラス」へ。

 

image

 

私の行った店は家の比較的近くなのですが、空調服の品揃えが薄~い。

売れてるってことかね?それとも、「プラス」だからあまり量を置いてないってことかな?

ベスト型は、マネキンが着用しているものとあとはシルバーカモ柄のものくらい。ライディングウェアの下に着るつもりなので、ベストがいいでしょう。

 

 

 

 
ネットで買うことになるかもしれないので、スタッフと相談してサイズ合わせ。すると、Tシャツなどは通常Lサイズの私ですが、LLサイズがちょうどいい感じ。それでも結構タイト感あり。
スタッフさん曰く、「製品の型によってサイズ感も異なるので注意!」だそうです。
よく分からんが、ワークマンのサイズ展開は、一般的にちょっとタイト気味というか小さめなのか?それに上の写真の赤いベストとシルバーのベストではサイズ感が違うらしい。
そういうのは許せんぜっ!
ベストとファンとケーブルとバッテリーなどのオールインワンのオールインワンセットは見当たらず、がっかり。コメリに比べるとお値段も高いね。
ネットでいろいろ調べると、メーカーもいろいろあるし、同メーカーの商品がいろいろなブランド名で売られているし、バッテリーも互換性はないし、容量表示もバラバラで明瞭じゃないし、一昔前の電熱ウェア・ベストの出始めの頃の感じです。つまり、相当クオリティにばらつきがあるんだろうなって感じがありあり。
さらにネットで調べるけれど、ライディングジャケットの下に着込むんだから、オサレ系(といってもワークウェアの世界のオサレってヤバイ系(笑))の必要もないし、安いこと、とりあえず使える程度でいいんじゃないかって感じです。
近い将来モバイルバッテリーが使えるようになるのは必然だろうしね。
さらに競争で淘汰されてプライス的にも下がってくるだろうしね。
コメリに行ってみるかなぁ・・・。
というわけで、今日はソックスのみ購入。

 

 
 
3足で1,304円。吸汗速乾のアンダーウェア、ライディングパンツ、そしてライディングシューズを履くので、長めのものを。

一番機になるのは、口ゴムの強さ。これがきっちきちにゴムが強いと、皮膚に跡が付くし、血流が止まってしまう感じがある。だからちょっと緩めになるようなものを探していました。

 

 
うん、これなら大丈夫、ってんで、底は厚手、口ゴムはゆるいタイプを探してゲットです。
7月1日からは、袋が有料化されるので、今日もらったこの袋も貴重品になるかも(笑)。

 

 


実は他にも探していたものがあるのですが、それはこのお店にはありませんでした。

探していたものは、『ドライレイヤー』なんですけどね。
※ドライレイヤー:吸汗速乾のアンダーウェアのさらに下に着用し、汗戻りを感じさせないためのあみあみ(網網)状のウェアのこと。汗を肌からはがして、吸汗速乾アンダーに排出する効果のあるもの。
国産ブランドではファイントラック、輸入品ではおフランスのミレーが有名。山用品として使われています。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村