にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

BMW純正ウェア『ラリースーツ』、GSアドベンチャーに乗ったら、春から秋まで、是非ともこれを着ていただきたい。

注:GS乗りの方も着ていいですよ(笑)。


 

「GS乗りの制服」と揶揄されるラリースーツですが、いいものはいいんです。

体型の違う細い方とのツーショットは避けるべきですが・・・(笑)。

 

 

ジャケット115,500円、パンツ74,800円と、ストリートガードよりわずかに高い。

上下とも防水のインナー(上のインナーは大きめにできていて外側に着てカッパとして使える)が付いています。

付言しますと、ラリースーツの場合には、雨天時カッパを着ることになります。上はジャケットのインナーがとても防雨性能に優れているのでそれを転用します。下は、カッパを履くべきです。

このあたりも、ストリートガードの万能性とはかなり違います。

暖かいインナーなどはないので、装備内容としてはストリートガードが上。しかし、GSアドベンチャーにはやっぱりこれで乗りたいですよね。

 

 

 

問題な点は、冬にはちょっと寒いということ。

人によっては、真冬もラリースーツに電熱ウェアで大丈夫という方も知っていますが、私には無理です。

 

 

夏はどうかというと、以前のラリースーツと大きく異なり、背中が全面メッシュになります。かなり気温の高い時期に着用しましたが、なんとかしのげるっていう感じです。

(逆に、空気取り入れ口がいろいろあるため、閉めてもわずかに空気が入ってくるので、寒さを防げない部分があるのですが。)

 

 

色は、このライトブルーと白のコンビネーションがイチオシです。

ブルー系のGSAならこれしか考えられません。

濃いネイビー(ほとんど黒に見える)とグレーのコンビのものもあります。

もう二つ注意点が。

ラリースーツはケチらずに上下セットで買ってください。ゼッタイにパンツも欲しくなるので。

私も実は大昔、空冷のGSA30thモデルを購入した時、安売りされたラリースーツ(今となっては相当な旧モデル)ジャケットを購入。その後か痛くてもパンツが廃番でとうとう買えませんでした。

仲間でGSアドベンチャー買ってラリースーツジャケットだけ購入して私から叱られた人(笑)が二人います。二人とも、ネイビー買っていましたから、なにかあるのかなぁ。

今年の春、グレーとイエローのコンビのコンペティッションバージョンが限定で売り出されました。値段が1万円以上高く、インナーが付属しておらず、あげくに背中に国旗がたくさん付いているという余計なものがあるので、もちろん買いませんでした。

ラリースーツは、GSA専用だと考えています。もちろん、他のGSにもフィットします。しかし、BMWの他車種に合うとは思いません。仕様できる範囲は狭めです。

モトグッツィV85TTにも合わせるのは抵抗感が強いです。

なお、ラリースーツ類似のものに、「GSドライスーツ」があります。最大のメリットは、外防水であること。そして、お安いこと。

ジャケット74,800円、パンツ57,200円と、ストリートガードやラリースーツとはかなり違います。

見てくれはラリースーツに比べて少々チープ感が漂いますが、十分イケテルと私は思います。価格的にもおススメです。

さらに、「エンデューロガードスーツ」があります。外防水とはいえ、ジャケット121,000円、パンツ81,180円と値段が高く、暖かさもさほどではないので、ストリートガードをお勧めします。

ということで、ウェアの第二回でした。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村