ご覧いただき、ありがとうございます
3月29日(日)、4月4日(土)と予定していた『クラブエンジン王仁塚の桜ツーリング』、もちろん企画自体中止としました。
昨年の王仁塚の桜。素晴らしい桜です。
今年も今三分から五分咲きのようです。でも・・・
屋外イベントも感染リスクがありますので、ツーリング企画は中止です。
複数ライダーが集まるのはダメ!
自分が感染しているかもしれない、隣の方が感染しているかもしれない。お互いにリスクがある。
そして、おそらくリスク管理できない状態で人出があるでしょう。
人ごみは行ってはダメ。
ダイアモンドプリンセスの外で交通整理をしていた方が感染したという事実があり、屋外でも感染リスクはあるんです。
それを勘違いして「屋外なら大丈夫だ」なんて思ってはいけません。
ついこの前までは、少数台数で、「会話無し」、「ランチ無し」、「3M以内での近接した接触無し」で走るツーリングはいいかな、と思っていましたが、それも今やアブナイ。
王仁塚の桜、正直私も行きたい。一人で行こうか迷うところ?
弁当持ちで一人で走り、誰とも接触しない。
これなら大丈夫。なぜか?それは、生活の実態を全て知っているわけではない他人様と一緒ならリスクがあるけれど、一人なら、走っている分にはほぼリスクゼロ。
人がいる場所に行かないで(撮影ポイントは人が群れている可能性大)、桜から遠く離れて、人気のない場所から150-600㎜の望遠レンズを使用し、それに×1.4のエクステンダーを装着して撮ろうか。写真なんてどうでもいいけどね。出歩かないのが、今やるべきことですね。
私の知っている方々の中に、他人様がたくさん集まるサーキットイベントに行った方がいます。驚きました。
4月にいろいろなところから集まって、ランチを食べに行こうか、なんて企画をしている人がいます。
こういうのはダメです。やってはいけません。
万に一つでも感染したら、自己責任では済みません。
家庭、職場に迷惑をかけ、さらに社会的に多大な負担、コストを引き起こすことになると肝に命じるべき。
感染拡大の速度を緩やかにしたいものです。
まだまだ正念場は続きます。
耐えることが一番大切。
がんばれニッポン‼️
がんばれ私たち‼️
※2018年4月の王仁塚の桜。今年は見ることができるのだろうか?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。