にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

続々感染拡大のニュース。

そして、志村けんさん死去。ご冥福をお祈りいたします。

亡くなられたことは残念至極ですが、このニュースで私たち全員がさらに意識を先鋭化させ、感染拡大阻止に全力を注ぐことになるよう期待します。

私自身、リスクミニマイズを第一に、外出せずになんとか時を過ごしたいと工夫しています。

私の大問題は、昔の病気などがあるため、予後のチェックやお薬をいただいたり、三か月ごとに医療機関を四か所受診することにしており、それぞれ予約が入っていることなんです。

3月25日に虎ノ門で二か所受診。具合の悪い人が集まるのが病院ですから、正直怖々でした。

同時に、受診時間を活用し、福田さんでオリンピア(1250GSアドベンチャー)のオイル・フィルター交換と点検も完了。その際、スタッフとも距離を取るよう注意しました。

 

※インナーガレージに2台、バイクガレージに1台。

時々充電器につなぎながら待機させています。

エンジンをバラシているソフィアは福田さん預け。

 

次病院に行く予定は、4月15日です。

先日虎ノ門受診の際、なじみのお医者さんから、「どうしても来たくないなら電話で処方箋出しますよ」とアドバイスを受けました。

「ウチは大きいので事務職員もたくさんいます。ご要望とあればそういう対応をいたしますので。」とのこと。

次回の4月15日の脊柱管の受診予約には行きたくない。予約とはいえ、待ち時間がかなりありますし、受付や待合で他人との接触は避けえないでしょう。こちらも大きな病院です。

本日電話して、診察予約をさらに三か月余スキップして8月後半にし、必要な薬の処方箋をなじみの薬局に直送してもらうよう段取りを付けました。

症状は落ち着いていることを重々電話で説明し、服薬の状況も説明し、お医者様の了解を得て、リスクミニマイズを考慮してリモートで処方箋を出してもらう段取りでOKとなりました。

支払いは次回受診した際にまとめて、ということでよいそうです。ありがたいことです。

お忙しい医療従事者の皆様のご努力には頭が下がります。

加えて、病院に行きたくない患者からの同様の要望も増えていくことでしょう。余計なお手数をおかけすることは重々理解していますが、おそらく双方にとってリスクミニマイズというメリットがあると思います。

皆様も、必要がある方は、早めにこうした相談をされることをお勧めします。

車のガソリンも満タンにしてあります。石油供給に問題は全くありませんが、東日本大震災の時のことを想起して早めの給油してあります。

 

 

でも、オリンピアはほぼタンクが空。疲れている時には、満タンは避けるということで帰宅前給油はパス(笑)。

30L容量のタンクですから65km走行可能状態ということになると、25L以上は入るでしょうね(笑)。

四輪が使えない事態はないとは思いますが・・・。

念のため、リスクの少ない時間帯を見計らって給油しておこうかと思います。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村