にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

F900RとF900XR実車拝見!

 

 

モトラッド柏さんに入荷したとのことで、早速見に行ってまいりました。

 

 

「当店でF900Rの一番人気色は黒」と梶谷店長から伺いました。

XRは赤銀か金茶か、どちらになるでしょう。

拝見してきた二台の車両、店長さんのご説明を加えながら動画にいたしました。

素人動画だし、アプリの関係で1分単位の動画です。1分ずつ分割してアップしましたので見にくいかも。素人レベルのものだと思ってご覧ください。


 

購入者にとっての関心事の一つシート高、展示車両のXRは775㎜、Rが770㎜、とても脚着きがよいですね。

各部のパーツ類は、RとXRほぼ同じ。排気管、その取り回しもほぼ同じ。

異なるのはサスペンションのストロークの違い。XRの方が明らかに長い。カタログによると前後のストローク長さは、R135mm/142mm、XR170mm/172mmとかなり違います。

スタンダードモデルは、TFTメーターが装備され、日本語対応になっています。なお、ちょっと日本語が変(笑)。

 

 

これらの日本語表示は、順次販売済みのTFTメーター装着車にも適用になるという話があります。それは嬉しいですね。リセットが分からないという点については、改善されているのか不明ですが(笑)。

 

 

キーレスエントリーだし、アダプティブヘッドランプだし、グリップヒーター、クルーズコントロール、ナビゲータ用クレードル、ETCなどなどいろいろ付いていますよ。

 

 

タンク容量は、Rが13L、XRが15.5L。燃費はRだと23.8km/Lとなっています。個人的感触としては、もう少しタンク容量があると給油回数が少なくて済むと思います。



 

燃費はかなり良いようです。

実際の脚着きですが、175㎝の店長さんがまたがると本当にベタ足、私が170㎝でまたがったら、母指球から土踏まずまで着く感じでした。

乗りやすいなぁって実感!



 

色は、ひとそれぞれの好みです。個人的には、Rは赤銀、XRは金色が好きかなぁ。

 

 

ベースモデルの価格はびっくりするくらいお安いのですが、そういう価格のモデルは受注生産です。実際販売されているのは展示されている『スタンダード』と称するモデル。その価格は、Rが127.5万円、XRが137.9万円税込みとのこと。それでもかなりお安い感じがあります。



 

ウィンカーも新しい光り方をします。

 

 

XRのフロントマスクは迫力です。

 

 

そうそうパニアの取り付けパーツは今までのBMWにはなかったもの。全く新しいパニアシステムなのか、既存のものが装着可能なのかは分かりませんでした。

 

 

かなり受注が入っているようです。

モトラッド柏さんでは、ご注文いただければ比較的早く納車可能な色が多いということでした。

私がRnineT Racer そしてRnineT アーバンGSと購入したモトラッド柏さん。とても信頼できるBMWモトラッドディーラーです。

F900シリーズはとても良いバイクだし、パワーもありそうです。そしてなんといってもコスパ抜群だと思います。売り切れないうちに早めに相談してみてくださいね。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村