ご覧いただき、ありがとうございます
2月になりました。2月になって早々、1日午前2時頃地震で目が覚めました。地震があると、不安が募ります。
そこからウトウト続きで、眠くて眠くて、そして喉が痛くて、8時過ぎにやっと起床。
イソジンでうがい、またうがい。熱は無し。
昼、ルイボスティーを飲んだら、味も色もイソジンみたい(笑)。
明日のツーリング楽しみにしているので、ゼッタイに治して行くんだ!と思い、まずは予約してある加圧トレーニングをキャンセル。喉が痛いとトレーニングする気にならない。そして短時間ですが、昼寝。
次に、明日の参加者に連絡し、羽二重イチゴの必要個数を確認。
結果、その場で3ヶ、持ち帰りは4ヶパックが3個。いつものとおり、いい村さんは電話に出ない。延々鳴らし続けてやっと予約できました。
他の方のブログを見ていたら、当日行ったらありませんと言われたという記事が出ていたので、念のため。
いい村は、イチゴが復活して一気に人気が出てますね。
明日帰り際にぐるぐる行くけど、あそこは予約はしなくて大丈夫だろうと思っています。
そうそう、ランチ場所のかつ吉さんには既に5名で予約入れてあります。
たまには他のものを食べるという選択肢もあるのかもねぇ~・・・、なんて書いても絶対にそういうことにはならないです(笑)。
予約の電話を入れたら、「雨で中止になった日曜の代わりに今週ですね」と、同じくバイク乗りのご主人に言われちゃいました。
ルートデータは既に作ってナビゲータに入れてあります。
こういう予約作業やルートデータ作りなど事前の作業がとても重要。
私たちは、ただ走るんじゃなくて、「気持ちよく走り、美味しいものを食べ、ハッピーで充実した一日を効率よく楽しむ」のが目的ですから。
つまらないランチを食べるため、延々並ぶなんて愚は冒したくありませんし、売り切れの店に行っちゃうなんてこともしたくない。加えて、コスパや希少性も大事。もちろん、快走路以外は走りたくない(笑)。
つまり、行き当たりばったりのツーリングはしない。きっちり計画されたツーリングの方がアクシデントのリスクが少なくなるし、満足度が高いと知っているからなんです。
さて、少し風の強い午後、福田さんのトラックがエッセンちゃんを運んできてくれました。
テイルランプ部の透明パーツの取り付け爪が壊れたので、パーツ交換。他はなにも問題なし。
ホイールが汚れているので、ガレージに入れる前に洗車です。
オリンピアのホイールも汚れていたので、ついでに引っ張り出して洗車。2輪4台、4輪2台あると、毎週洗車する羽目になっています。自業自得とはいえ、辛い(笑)。
明日はエッセンで行こうかなぁ。
明日のツーリングのため、これ以上の体力消耗は避け、PCで一つだけやりました。それは壊れてきた風呂の蓋をアマゾンに発注すること。
今夜は、ヘルメットのシールドを磨き、無線装備を確認し、早く寝ましょう。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。