にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

明日21日日曜日は、『アッチッチ梅雨明け十日上毛三山ツーリング』!

梅雨は明けていないし、すごくアッチッチでもないけれど、予報に雨マークがないのが嬉しい。ただし、標高の高いところでは小雨かもしれません。

 

 

多少の雨、霧は覚悟しつつも、こんなことにならないことを祈ります。過去には赤城山でひどい雷雨にも遭遇していますし、雨具はばっちり用意しないと。

 

 

いつものルート、甘楽PAから下仁田で降りて一気に妙義山へ。

雲がかかっているとあのギザギザの山容を見ることができませんが、さてどうなるかな?

そこから榛名山へ。お腹がすいたら榛名神社門前のお蕎麦屋さんでランチか、あるいは伊香保温泉から少し下ったところの『水沢うどん』か?

水沢うどんならいつも大澤屋さんででっかいまいたけのてんぷらとうどん食べてましたね。

 

 

 

痩せているひろふみさんが名物のかなり巨大なまいたけのてんぷらを大量に頼んだりして驚かされました。エガちゃんが大量に食べることについては全然驚かないのですが・・・(笑)。

こう書いてくると、明日のランチは水沢うどんになるような気がします(笑)。

ランチの後は赤城山へ。

 

 

例年赤城神社に参拝いたします。が、この赤い啄木鳥橋は、地元グンマー県民のシノさん情報によると、老朽化のため通行禁止だそうです。ぐるっと大回りして参拝ですね。

 

 

赤城山からは、南に向かう超クネクネの16号線で降りるのが常ですが、これまたシノさん情報で通行止めとのこと。

赤城神社から北の方に251号線のクネクネを降りて62号線でぐるっと回って南下するルートを使います。(上の地図)

夜から小雨の可能性が高まるので、あまり遅くまでクネクネばかり走るのはいかがなものかとは思いますが、国道122号線に出て足尾から超クネクネの15号線鹿沼足尾線で栃木インターに抜けられたら最高の『クネクネ三昧ヘンタイマニアックルートツーリング』になると思います(笑)。

甘楽PAから栃木インターまで下道がほとんどの280㎞、走行時間のみで6時間ほど。
こういうハードな数字を見ると、イッシーさんやらTICさんやら狂喜乱舞し、武者震いするメンバーがたくさんいるのが・・・・ホントに怖い!
明日は、ブルース君の予定。8名参加です。

 

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村