にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

広いキャンプ場に、7組のキャンパー。それぞれ離れているので、テントに入ると少々怖いかも(笑)。

ずっと焚火して、燃え残った薪は安全なことを確認したうえで、そのままにしてテントに入ります。

だいたいいつもそうなんだけれど、夜テントに入って外が見えない状態になると、カサコソとかクイクイッとかちょっと異な感じの音がしたりして…。

でも、疲れているから眠ってしまい、朝は当然ながら5時過ぎには目が覚めちゃう。人によっては4時から起きてることもあるよね。

晴れた朝、まぶしい朝日が差し込んできて・・・、

 

 

 

キャンプに来て良かったぁ!

いつもそう思うんです。

至福の時。

漆黒の夜は、至福の朝の序章なんです。

 

 

みんなでキャンプする時は、きっちり朝ご飯を作って食べますが、一人だと正直どうでもいい(笑)。だから、今回は、『ゴテアラポ~』(知っている人は知ってますが、別に知らなくていいです)のソーセージを焼き焼き。レーズン入りの塩フランスパンみたいなもの、濃厚牛乳、コーヒー。

果物、野菜も持参しましたが、切ることさえ面倒。

さて、キャンプで面倒なことのナンバーワン。それは、結露したテントのタープを乾燥させること、あるいは乾燥させないでどう収納するかということ。撤収の極意みたいなものありませんかねぇ。

今朝はフランソワのリアドアにかけて1時間ほど干しました。

今回のキャンプ、実はフランソワの初回点検を湘南のルノーで行うことに引っ掛けて行ったんです。遠いところのディーラーさんで購入するとすごく点検など面倒だけど、実は、湘南は遠いから(笑)、キャンプもできちゃうんですよ(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村