にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日で、5月も終わり。

梅雨入りはいつか?がニュースになっています。

今年はツーリングの回数で30回。まあまあ頑張ってあちこち走りました。

冬から頑張ってましたね。

 

 

ブルース君は、8,018㎞。うち4千キロは連休の東北北海道。

2018年4月の納車後、全く不具合はなく、BMWのクオリティと信頼性を証明しました。あったのは、フォグランプの球切れだけですね。PIAAのフォグは時々切れます。

また、今年は、オリバー、クローバー、そしてブルースと3台にわたって使い続けてきたタンクバッグのファスナーが壊れたため、新品に入れ替え。

この車両は、ラリースーツとの色があっているのでとてもお気に入り。

付いてきたアナキーを10,055㎞でパイロットロード4トレールに交換し、さらに18,661㎞でロード5に交換。前後ともまだまだ溝は残っていましたので、もったいなかったのですが、遠征に行くんですから替えて正解でした。ロード5は、既に4,900㎞走行しましたので、あと5千キロ持つかどうか。

 

 

その頃が車両入替のタイミングになりそう。

次はエッセン、2018年暮れの納車で、今年に入ってから6,193㎞。

 

 

夏になったらアッチッチで乗れないのでは?という恐怖感もあり、日帰りツーリングに積極的に乗り出しました。

気温が30℃超えの毛無峠ツーリングにも使いましたが、走っている分には何の問題もありません。問題は信号のストップ時、そして最悪なのは渋滞時でしょう。

昨日房総に行ったのも、この快感エンジンを味わうため。ゆるめのカーブを走る時の快感は2気筒エンジンにはないもの。久々にアグネス(MV-Agusta Brutare 1090RR)を思い出しました。

そしてソフィアは、2,426㎞。

2014年11月末に納車となったウチの最古参。そして私のメインツァラー。だけどあまり走ってませんね。

 

 

 

昨年事故に遭った後始末も数日前にやっと最終決着いたしました。

これからたくさん乗りたいと思います。

11月には二度目の車検を迎えます。タイヤはロード5発売直後に履いて9,400㎞ほど走行。まだもう少し大丈夫ですが、そろそろ交換の時期。ロード5は摩耗が早いと思っていたのですが、意外なほど持っていますね。

今年はMoto GuzziMoto Guzzi がもう一台増える可能性がありますが、まだ見通しは立たず。

というわけで、3台の合計16,637㎞。

脊柱管狭窄症の症状で苦しんだ割にはまあまあ走ってる感じです。12ヵ月に引き伸ばしてみると、39,928㎞ほど。

今後は、体調を勘案しながら、遠くへ走って行きたいなぁと思っています。

今後の行けたらいいな!的企画は、

①梅雨明けしたら東北一人旅またはLWWで西へ。

②8月半ばは、仲間と『TIPお盆!』

③9月には『LWN秋の北海道』と『TIP能登』


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村