にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤン」に試乗してみました。

お友達のゆかりたんが、伊豆大観山でまたがってみて「これほしい~」といった車両。私には縁がなさそうな411CCのバイクですが、福田モーター商会の大津さんも個人的に購入するなど「スキモノがハマル」バイクらしい。

4ストロークOHC単気筒でパワーは24.5bhp/6500rpm。

 



こういうバイクは、数値では何も分かりませんから、乗ってみた感想をストレートに書いてみます。

①乗ってすぐに感じたのは、クラッチ軽い!エンジンもカラカラ軽く回る!

 

 

②着座位置が高く、アドベンチャーバイクというにはチープ感が強いけれど、景色がいい、というか景色が普通のバイクとはちょっと違う。

③車体軽い!ひらひらというか軽々というか、簡単に曲がるし、楽しいなと感じるバイク。ブレーキもちゃんと効いて安心。アクセルは開ければちゃんと反応するし、大津さんにサジェストされた高回転ゾーンを使うとなかなか活発になってスムーズだけどギャンギャン回っている感も感じられます。メチャ速くはないけれど、速く走っている感あり。

④ミラーはチープ感の極致かな(笑)。ペダル類も使うには過不足のない造り。車体の造りも、タイヤも全てBMWなどと比べてはいかんわけでありまして、『税込み69.9万円』でここまで造りこまれていたらゼ~ンゼンオッケ~的なたたずまい。

 

 

⑤スクリーンは小さいけれど、「アドベンチャーバイク感」を作り出す大きな要素。

 

 

高速でもそれなりに効果がありそう。

⑥一人でトコトコ下道走ってキャンプ場に行く、そんな光景が目に浮かぶバイク。つまり「想像」あるいは「妄想」をかきたてる効果を持っているバイク。そういうバイクってある意味名車ですよね。

私のように、多台数のグループをブンブン先導して一日に500㎞以上走るような用途にはふさわしくないけれど、気ままに一日を楽しむ、途中休んでコーヒーを入れて一服。そんな方に最適かも。

そして、新車のピカピカ状態じゃなく、数年経ってほどよくヤレてきてテイストが深まる、そういうイメージですね。

ただし、家のガレージにカーキ色のウラルと白か黒のヒマラヤンがある、そういう人になってはいけません。なぜかと言えば、友達とツーリングに行けませんから。友達が少なくなりますよね(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村