ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
先々週の16日17日とキャンプに行き、とても楽しかったので、近々また行こうかと思っています。
人数の多いキャンプにおける私の役割は、『シェフ四國』!
キャンプで調理している場所にこんな札を掛けてみようかと「お値段以上(^^♪」とかいうCMを打っている店舗で買ってまいりました。
※ちなみに、「お・ねだん以上。」がこの会社の公式な書き方らしい(笑)。
ま、こんな札を持っていくこと自体ナンセンスかもしれないし、掛ける場所もあるかどうか不透明(笑)。
この札、何気なく裏を見たらこうなっていました。
じゃあ、食堂にはこんなサインはいかが?
こちらは別の店で購入したもの。実は・・・、
鍋敷きなんです。軽いからバイクに積んで持っていけるね。実用的だし。
こんなこと考えていたら、無性にキャンプに行きたくなりました。
キャンプしていて時間ができると、無性に美味しいコーヒーやお茶を飲みたくなります。コーヒー担当ひろふみさんは、高価な豆と様々な道具持参でしたね。
私の場合は、ジェットボイルを使って瞬間湯沸かしし、安い豆を使って美味しいコーヒーを淹れる。これが理想です。
でも、問題が。まず、ジェットボイルから注ぐお湯がどぼどぼ。だから、ひろふみさんが使っているようなケトルも持っていかないとねぇ。かさばります。沸かすためのバーナーもいるね。
ドリッパーは、らせん状のメタルのものは買ったけれど使いにくい。だから、とてもお安いこれを買いました。かさばるけれど。
一人キャンプでコーヒーを淹れても一杯だけじゃなく、何杯か飲みたい。一度に入れた熱いコーヒーを入れておける保温性の高いキャニスター、これも買っちゃいました。
着々キャンプ用品を集めてはいますが、さて具体的な日取りは全くの未定(笑)。
そうそう、先日のキャンプで誰も持ってこなかった焚き火用火付け、これ大切ですよね。
私の場合は、牛乳パックを洗って乾燥して切り刻んだもの。大量に在庫しております。
でも、これらのもの、いつ役に立つのでしょうねぇ(笑)。
一人キャンプの際、「Kitchen」の札を下げていたら、ホントバカみたいです(爆)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。