ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
6月の末日30日から7月1日にかけて田子倉と奥只見を走っていたので、上期の走行距離を締めていませんでした。
雨模様になった木曜日、オドメーターをチェックしてみました。
まず、私のメインツァラーとして活躍中の
ソフィア5,412㎞!
納車から3年半で4万8千キロ走行。ロード5を履いてから4千キロ走行、さらに曲がりやすくなって絶好調です。
次は、昨年8月納車の空冷フラットツイン、
アービー4,649㎞!
一年足らずで1万キロ以上走行、でも、比べるとやや出番が少なめですね。近々リアタイヤをPR4に交換して、夏はメインバイクとしてガンガン乗る予定。
一番距離が伸びるのはやはりアドベンチャー。
クローバー2,027㎞(三月末まで)
オリバー君との入れ替えで2台めの水冷アドベンチャーとして2017年3月納車、1年乗り、2万キロ目前で乗り換えましたが、距離があっという間に伸びるバイクでした。
そして、水冷アドベンチャーの三台目、スカッと青白のモデルは今年3月から。
ブルース7,154㎞(4月から)
北海道遠征など長距離に使うので、意識的に乗らないようにしていても距離が伸びるというまさに『旅バイク』。
以上、上期は延べ4台。
合計19,242㎞
記録的に年間走行距離を伸ばした2016年2017年と比べてみますと、2016年上期は22,178㎞、2017年上期は20,470㎞。
※年間走行距離は、2016年は40,292㎞、2017年は43,416㎞。
2018年は、少なめ。だからと言って無理矢理遠征に出るつもりもありませんが(笑)。
金沢方面、島根方面、四国のお遍路を虎視眈々と狙ってタイミングを計っているWRTなのでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。