ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
ここ数日天気予報が気になるWRTでございます。
今日金曜は晴れておりますが、週末は次第に怪しい雲行き。
ソフィアで出かける準備をしておりましたが、10日日曜の『荒鷲が飛ぶ伊豆ツーリング』は中止しました!
モトグッツィイベント『イーグルディ』には、今年もまた行けないという結果に。残念です。
9日土曜の『キャベツロードツーリング』は、夕刻から東京地方は傘マークが出ているものの、おおむね問題なさそう。頑張ってまいりましょう。
ところで、なぜキャベツと言うのか、と申しますと・・・、南相木(みなみあいき)村、川上村あたりの高原野菜畑を走るからなんです。実はキャベツじゃなくてレタス畑なんですけどね(笑)。
神流町(「かんなまち」と読みます)のあたりは、少し北にある御荷鉾(「みかぼ」と読みます)林道を通ろうかと思案中。落石多数、路面ガサガサ、急坂、いろいろな要素を取り揃えたなかなか楽しい道なんです。
11時から、JA上野焼肉センターでランチになるかもしれません。
そして「ぶどう峠」から北相木村、南相木村、川上村と快走し、瑞牆山(「みずがきやま」と読みます)から『クリスタルライン』で乙女高原へ。
鹿が出る、でこぼこがひどい、狭くてくねくね、などなど条件はかなり悪く、とても楽しみな道です。クリスタルという透明感のあるお名前の道ですが、見通しも悪い(笑)。昔水晶が産出されたからオサレな名前になっているのだそうです。
明日も気温は高そう。秘密兵器を買い足しました。
『バラクラバ』というとカッコイイですが、目出し帽夏バージョン。税込み598円で冷感のある生地。被ると暑そうに思えるけれど、これがなかなかに快適。エガちゃんに勧めてますので、一つ余分に買っておきました。
私はこれで、黒2枚と白1枚、それにドカティブランドの黒1枚といろいろ揃いました。数日間の遠征にもこれで対応可能です。
近々の宿泊ツーリングは、次週16~17日のキャンプツーリング。
ブレックファースト担当(フランスパンとチーズ担当)のアッキーさんが、今回ゴルフとかぶって不在なので、近場の石窯パン屋でバゲットを試し買い。
「キッチン部長」である私は、そろそろ作るメニューも考えないとね。3月のキャンプでは、チキンのトマト煮とパエリア、フィレステーキ、朝はフランスパンとチーズ、そしてオムレツ、これらが大好評でした。
『オレ、キッチン部長!三國シェフの上を行く美味しさ、だから四國シェフと呼んでくれぇぇ~っ!』なんて言ってましたけど(笑)。
同じものじゃ芸がないかな?
今回は「ラタトゥイユ」、「白身魚(鯛)のカルパッチョ」、「蛸とオリーブのサラダ」、「鶏肉のソテーバルサミコソース」、「ささぎの和風ガーリック炒め」といったところが候補かなぁ。
ミクニにはかつてよく行っていたけど「食べる方専門」ですから(笑)。
難しいものは作れないので・・・・、思案中(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。