にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

26日土曜日は5台で毛無峠へ!(26日の記事へジャンプ)

687㎞でした!

毛無峠に立って、明日また来たいなぁって思ったんです。なぜ?

 

 

連続毛無峠の理由!

その真実!

なんて気張ってますが、なぜ連日毛無峠に行ったかのご報告です(笑)。

1.530運動

27日日曜日朝9時から町内会の『ごみゼロ運動』でした。

『530』の語呂合わせでごみゼロ。多くの地域で町内会の活動として行われ、5月30日に近い日曜が開催日。

私は今年『組長』なのでこれは必須の行事。

だから、万座温泉や高山村などに一泊して翌朝から再度毛無峠、という選択ができませんでした。これがなかったら泊まっていたかも。

 

 

2.ツーリングプランは二日有効

毛無峠へのアクセスは、自宅からかなりかかります。志賀草津道路殺生から万座三差路まで通行止めの影響でさらにアクセスは悪化。

4時間では着けないでしょうね。日曜の二回目も、休憩やランチを含め5時間かかっています。

ツーリングプランは二日間有効なので、二日合計10時間のアクセス走行を厭わなければ、そして体力が持つのであれば・・・、「連続毛無峠」は可能です(笑)。

 

 

数年前、メンツを変えて二日連続毛無峠したことがありますが、その時は嬬恋のペンションに一泊しました。夜子供が廊下で運動会をずっとしているトンデモペンションで、さすがに我慢できず、深夜親を叱り飛ばした記憶があります。いやひどい目に遭った。

「高速今日乗っても実質タダだよなぁ」というさもしい気持ちがあったことは当然です(笑)。

※ツーリングプランの日数と価格

ちょっと脱線しますが、昨日のブログにF650さんから「使いにくい」というコメントがあったので返信コメントを再掲します。

あの程度の適用範囲なら一日圏内ですから、二日じゃなくて、一日限定で3千円くらいと少し安いものを提供してくれたらいいですね。できれば2500円(笑)。
エリア的には、今回の関越上信越中央のプランなら、関越は水上まで、上信越道は小布施、中央道は松本まで入れたワンディプランで安いのが望ましいです。
ま、私の行動範囲は少しだけ広めですからね(笑)。
二日間のプランになっているのは、一日でそんなに走らないだろうっていうプラン作成者の甘い考えがにじみ出ていますね。一泊するほうが、フツーのライダーにはハードルが高いんじゃないかなぁって思いますけどね。プラン作成者がライダーの気持ち、考え方、様々なライダーの存在をよく認識できていないのかもしれません。ただ、ヘンタイライダーまで忖度しろというのは無理か(笑)(笑)!


3.ららん藤岡に行きたかった

土曜のツーリングで、藤岡インターに付設された「ららん藤岡」が見えたんです。メトロディーラー道の駅スタンプラリーの一か所です。

時間に余裕はありましたが、降りてもまだオープン前。したがって断念。

日曜は、途中降りても4千円の定額高速プランですから、寄りました。午後1時前に到着。暑い!

 

 

 

さすがに「日本の熱帯グンマー県」ですね。アッチッチに熱い暑い!大賑わいです。駐車場が狭くていっぱい。これマイナスポイントです。

スタンプゲットし、疲れが出たらこのまま帰ってもいい、くらいの感じでしたが、ランチは、ゴジラさんから教えてもらった「たれかつ」の『甘楽亭』を予定していました。

グンマー県民アキレスさんは朝から新潟の方へ走って行ってしまい、遅いスタートの私とはすれ違いになりましたが、メールすると、「甘楽亭は日曜定休だからご注意を!」との返信。

ガ~~ン!大誤算。

すぐにまたまた土曜と同じ登利平のテイクアウトに方針変更。

 

image

 

4.違うルートで行きたかった!

土曜は時間短縮してビーナス方面も行きたかったので、高速を活用し、ランチを買った富岡から碓井軽井沢まで高速利用。そこから、プリンスの道に3回お金払いまくりで北上しました。

ちょっとつまらなかったので、日曜は、藤岡から下道、国道406で榛名山の南西側をかすめ長野原に出て万座ハイウェイに直結するルートを選びました。

途中、なかなかないロケーションのところでランチ。

 

 

406沿い、木陰あり、ベンチあり、自販機あり、田園風景で人いない。ステキな条件がばっちりそろいました。

ランチはチキンソースかつ丼。これもイケてます。美味いです。

 

 

406、交通量が多く、半分くらいはつまらない走りでしたが、大戸関所跡あたりから万座ハイウェイ近くまで快走できましたよ。

正直、渋川、中之条町、六合村へ続く県道35号、55号ラインの方が楽しいけれど、殺生から通行止めなのでそれを走ると遠回りです。

 

5.万座ハイウェイは高いけれど走りがいあり!

鬼押の方は150円と250円と安いけれど、車が多い。三原から万座は740円と高いけれど、快走できます。

 

 

ま、万座方面は行く人が少ないってことですね。

土曜も満喫しましたが、日曜もフラットツインエンジンガンガン回しました。途中の白樺の林が美しい。

私たちのクラブ唯一のハーレー乗り、コータローさんのスポスタだとここはキビシイでしょう(笑)。

万座温泉のバスに前を少しだけ阻まれましたが、気温もそう低くならず、私の人体温度計(アービーちゃんには外気温計がない)では、17℃くらいでした(笑)。

ウェアは、土曜とは異なり、ジャケットもパンツもメッシュ。ヘルメットも変えました。なぜなら、シールドが虫だらけになって掃除が間に合わなかったから(笑)。

 

6.連続毛無峠、その最大の理由は撮影したかったからだねっ!

毛無峠ではステキな写真が撮れるんです。だから好き。

 

 

意外と早く四時くらいに毛無峠に到着。私的にはまだ陽が高くて、撮影には早過ぎかも、って思いました。しかし、高山村、菅平、湯ノ丸高原を経由する帰りを考えるといいタイミングでした。

 

 

 

 

もっと遅くまで、陽が落ちるまでいたかったけれど、ここは何となく夕暮れは薄気味悪い。だからさっさと撮影して帰途に。

結局554.8㎞のツーリング。

土日合わせると1,242㎞!

自分でも思います。バカじゃないの!

仲間からはいろいろコメントがありました。

まずはひろふみさんから。

『お気付きですか?

世間ではそれを

変態って呼ぶのです(((o(*゚▽゚*)o)))』

 

アッキーさんから。

『昨日も行ったんですね!

隊長の毛無love度というより、ツーリングプランで元を取りたい度はスゴイ。』

 

テラモードさんから

『二日連続ですか!?
ヘンタイ度高過ぎる(笑)』

 

アキレスさんから。

『さっすが 隊長!』

 

テツさんから。

『待ってました!最高だぜ〜バイクの鉄人ですね(^_^)』

 

 

あの青空、あの景色、二日連続どころか毎日行きたいくらい。

ヘンタイである!とのご批判というかお褒めの言葉、ありがとうございますっ!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村