にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

26日土曜日、梅雨間近という雰囲気の中、晴天予報なので毛無峠へとまいります。スキモノ5台。

ルートはこんな感じ。

 

 

下道バビュンバビュンが特徴である私が作るルートにしては、高速と有料道路が多いんです。

その理由は二つ。

 

1.首都圏ツーリングプランを端から端まで徹底的に使いたい!というさもしい考え

この考え、貧乏くさい。貧乏たらしくて恥ずかしい。快走できる下道があるならそれを使えばいいのにねぇ。

関越道・上信越道・中央道セットで4千円。計算してみたら加入しない場合と大きくは差が出ない。ま、これだけのお金を払うんだから、これをめいっぱい使いたいと思っちゃうんです。

関越は高崎までが範囲内とやや中途半端ですが、上信越道は東部湯ノ丸まで、中央道は諏訪までセット料金内。となると、一番外側までキッチリ使わないと損、そう思っちゃいますよね(笑)。

 

 

通常なら高崎の北まで行き、渋川インターから中之条町、県道55を抜けて六合村、そして草津へ抜ける快走路を走るんですけどねぇ。これだと高崎以北渋川までセットから外れちゃうし。

それと、このツーリングプランを考えた人、よほど「ビーナスラインってライダーみんなが行きたがる場所だよね」って思い込みがあるみたい。

私なんかは、昼間のビーナスラインなんか行きたくもありません。車とバイクばかり。

でも、せっかく範囲内なんだから、今回は中央道にも回ってやろうかと思います。となると、中央道に出るため、午後3時、あるいは4時から交通量が少なくなったビーナスラインに入るのがいいように思います。ま、毛無峠から菅平などさんざん走ってきて時間があれば、ですけどね。

 

2.志賀草津道路殺生から万座三差路まで通行止め!
噴火の影響で通行止め。知らないで行ったwonderboyさんは結局志賀の方へは行けなかったようですね。

この区間、景色はそれなりにいいけれど、いつ行っても車とバイクがノロノロでストレスのたまる区間ではあります。そして、ここが通行止めとなると、万座の有料道路を使わざるを得ません。

いろいろ検討しますと、下道で草津に行くと回り道して万座ハイウェイに入らないといけないことになります。

ええい、面倒じゃ!というわけで、今回は鬼押ハイウェイも使っちゃいます。

 

 

けっこう高いんですよね、料金が。

結局、高速4千円と有料道路千円以上を払う結果になります。

首都圏ツーリングプランがあると下道快走路を走らないようになる。便利だけどちょっと・・・、功罪半ばします。

 

3.毛無峠に行く時は?

首都圏ツーリングプランの功罪とは無関係ですが、毛無峠に行く時は、「駆け抜ける喜び」はあるけれど、「ランチ難民」になりそうで困ります。美味しくてリーズナブルなランチのお店が見当たりません。

そういう時のお助けは?

 

 

群馬県民のソウルフード、登利平の鶏めしです。

朝イチ開店と同時に人数分テイクアウトして、それをもってピクニックツーリング(笑)。

お湯を沸かしてみそ汁やお茶を楽しむ。お弁当が一層美味しく楽しいものになりますね。

 

 

私、上の写真ひろふみさんの持ってきたジェットボイルがほしくて既に買ってあります。明日土曜日は、ジェットボイル出動です。

それから、明日はアービーちゃん出動予定。となると、ウェアはこれです。

 

image

 

 

これってちょっと嬉しい(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村