にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

4月30日は旅に出て Day 3 ということになります。初日二日でちょうど千キロ。今日は大間泊まりという余裕のある行程なので、三沢基地のアメリカ人用アパートを横目に小川原湖畔の宿を9時に出発。

『むつパシフィックハイウェイ』を快調に走ります。六ケ所村を駆け抜け、東通村へ。

 

image


クラブエンジングルメラリーの一つである『松楽』に10時到着。速過ぎますし、早過ぎます(笑)。8時前に朝食だったので満腹感のみ。しかし食べないとね。

営業中の看板が出ていたので遠慮なく入りましたが、実は開店前だったみたいです。仕込み中。ですが、まあそのまま居座りました(笑)。

なにしろ目の前にムラサキウニトバフンウニがてんこ盛りなんですから。

 

image

 

image
 
一計を案じ、「ミニ」を注文。作ってくださるそうで、半額の千円でした。

 

image
 
甘いんです、うまいんです。ここで昨年食べて教えてくださった湘南の風さんとエガちゃん、ありがとう。

 

image

 

私たちの間ではとても有名ですよ、と申し上げておきました。ヒラメもすごく美味しいらしいのですが、やっぱり「ウリはウニ」と明快な回答がありましたこと、ここに書いておきますね。

次は寒立馬。

 

image

 

尻屋崎へとまいりました。本当に久しぶりにまいりました。

道路脇や道路内も馬がたくさん。草地には馬糞もたくさん。危険地帯ではあります。

 

image

 

image

 

image

 

こういう光景は普通じゃありませんよね。

尻屋崎灯台は、まあ普通に灯台ですからスルーしましたが、何か所かで馬に会うことができます。

 

image

 

image
 
ぐるっと周遊できる道があるので回り、その後一路大間へ。
実は一度しか行ったことがない大間崎へ行ってみました。極めて陳腐なバイク観光ポイントなのでちょっと恥ずかしいなぁ(笑)。
 
image
 
大間崎のマグロ像前には、こんなに大間にバイクが来てたの?って思うほどバイクが停まってました。ベストポジションは私のために空けてくれていたみたいなので(笑)、悠々と撮影。
ライダーさんたちは、大間崎の観光客相手の店で美味くもないもの食べてましたねぇ。
 
image
 
ノッてしまい、「シート上でマグロジャンプ」的な写真を狙ったが、ちょっとずれた!ヘルメットかぶったまま撮ろうとすると、ファインダーが良く見えないんです(笑)。
ホテルはすぐ近くですが、まだ早いので、ちょっと欲張ってみました。
 
image
 
ハイ、佐井港から出ている「仏ヶ浦観光船」、これに乗りました。
最終2時発の便、結構満員でしたね。れんきゅうだからでしょうか?
それとかつて乗った時と全然違ったのは、ひどい揺れ、
『ジェットコースター並みに揺れる船内』悲鳴を上げていた女子2名すぐにぐったりとなってほぼ死亡状態!
 
image
 
image
 
image
 
上陸してすごい迫力だと再認識。堪能はいたしましたが、二度目なので感動ちょっと薄し!
 
image
 
フクロウ岩(上)とか鷲とか、いろいろな形の岩が。
 
image
 
とにかくすごい場所です。
 
image
 
image
 
上陸してみると迫力がすごいですが、崖上の道から遠望する方が「極楽浄土感」が強いと思いますね。
四時にはホテルインとなりましたが、気温は17℃。風があって寒いくらい。
インナーなしのストリートガードでしたが、風も吹いていてギリギリって感じでした。
 
image
 
ホテルには、ヒーテック長袖、買ったけれど使っていなかった電熱グラブ、それに冬用グラブ、冬用下着が宅配されており、一安心。サマンサさんの迅速対応に涙チョチョギレ。
本日わずかに193.1㎞。
4月納車のブルース君、ODOメーターが2,829㎞。まっさらな新車だったのに、もう3千キロほど走ってしまったというわけ。
高いバイクではありますが、走ってナンボですからねぇ。明日北海道に渡り、ガンガン走ります。3日に仲間と合流するのが楽しみです。
雨よ、降らないでくれぇ!

 

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村