ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
我が家の近くの桜、満開です。
あちこちで開花がどんどん進んでいます。正直焦ります。見頃に合わせて行かないと、と焦ります。毎日開花情報をチェック中(笑)。※以下は、3月26日夜の段階でネットをチェックした情報。
最初は、4月1日モトグッツィツーリングで行く予定の王仁塚の桜、どうやら数日で開花が始まるようです。
4月1日は今のところ晴れ予報、そこまでに開花がある程度進んでくれると嬉しいですね。できれば3分咲きくらいを期待しています。
そして、4月8日に私たちの走る仲間「クラブエンジン」の『山梨最高の桜ツーリング』でも行く予定なので、逆にその日まで満開でいてほしいと開花後満開まで時間がかかることを期待しています。
次は、身延山久遠寺の枝垂れ桜。昨年は4月12日に行っています。が、なんと今年はもう満開に近づきつつあるようです。これは大誤算です(焦)。
交通規制は、3月30日から4月3日とのこと。
私としては、この超ゴージャスな身延山久遠寺の枝垂れ桜には是非行きたいところ。しかし、昨年一緒に行ったエガちゃん、アキレスさんとも今週の平日に行くのは無理でしょうね。
今年は、桜の開花が異様に早まったため、準備のできていない私、なんとかしないとね。行けるかなぁ。
お次は、印西にある吉高の桜。こちらは現時点でまだ蕾。4月7~8日に桜祭が変更になったとのことですから、そのあたりが満開かも。
吉高の桜は山桜系なので、ソメイヨシノなどより開花は遅いんですね。
次は、4月22日日曜日に『福島復興祈念滝桜ツーリング』ということで訪れる予定の福島県三春の滝桜。
こちらはまだ開花の具体的情報はないようですが、ライトアップは4月14~22日の予定とのこと。
滝桜の満開にばっちりタイミングよく巡り合うのは至難の業。今年は散っているのか、そのあたり心配です。が、散っていても滝桜ツーリングは実施しますよぉ。
三春の近辺の桜をはじめ、私のふるさと福島には「合戦場のしだれ桜」、「平堂壇(へいどうだん)の桜」、「塩の崎の大桜」などなど数え切れないほどの桜があるので、なんとか時間を見つけたいものです。これまで行ったことのない桜を見に行くためには、身体が一つでは不足です(笑)。時期も重なるので時間も不足です。
4月28~29日「TIP東北桜ツーリング」では、山形置賜の古典桜、角館の枝垂れ桜、そして小岩井牧場の一本桜の満開に会えるでしょうか?いずれもタイミングの難易度が高いんですよねぇ。
TIPの後は北海道、その帰りにタイミングが合えば、宮古に行きたい。2014年に一度行ったきりの宮古の亀ケ森の一本桜、5月3日から終期未定(笑)の『Long Way North 北海道ツーリング』の帰りに行けるかも。行くだけで相当な難易度の桜です。
長野高山村の桜や白馬の一本桜、もう時間がない、ホントに焦ります。
桜の数多過ぎます(笑)!
毎年九州四国の有名な桜を見に行きたいと思いつつ、毎年行くことができていません。
ひさかたの光のどけき春の日に静心(しづごころ)なく花の散るらむ (古今集 紀友則)
桜を見に行きたいと焦る私。落ち着いた心がないのは私自身ですね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。