にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

23日金曜日早朝からクローバー君を引っ張り出し、渋滞をものともせずまずは福田モーターさんへ。フロントサスペンションリコール修理で預け、門前仲町からビッグサイトへ行くバスに乗りました。

10時前に到着し、直ちに入場。見た順にレポートしますね。

 

 

入場したものの、まだ各ブースとも臨戦態勢になっていません。朝礼というか打ち合わせというかそういう感じ。

それでは、私の非常に「偏った目線」でご紹介してまいります。ちょっと辛口になっちゃうけど。

いきなりオーリンズブース。私個人は、全然興味無し。

 

 

ポール・スマートに付いていたオーリンズ、やっぱり最終的に漏れました。かなり長く持ちこたえた部類だったようです。

サスがよく動く、即ちフリクションが少ない、ユルイ、即ち漏れやすい、まあそういうことなので、オーリンズのサス、私は特にいりません。興味のある方は是非使ってみてください。

ハイ、次!アグスタブース。相変わらずちょっとクローズなブースの作り。ブースの造りはいろいろ考え方があるけれど、入りにくい、これよくないんじゃないのかなぁ。

 

 

本国での倒産問題もその後騒がれていないし、今日尋ねたら、生産もちゃんとされているし、補修パーツ(故障が多いからね)の入荷もちゃんとあるので大丈夫になったみたいです。いいことですし、頑張ってほしい。品質、そこをガツンと改善してほしいものです。

 

 

でも、他と比較して価格が高い。そして、自分の経験、さらにはいろいろディーラーさんから聞いても、不具合の例をたくさん聞きます。デザインは好きだし、興味はあるけれど、縁遠いなぁ。アグスタ東京で買って対応に懲りたしね。

輸入元に旧知のスタッフさんがいらっしゃるので、アグスタ買ってあげたい気もします。彼が元気でハッピーそうだったのでとても嬉しくなりました。

 

 

アグスタジャパンが入れているSWM、エンジンは中国製でバイクとしてはイタリア製と謳っています。カラーリングがいいとちょっといい感じですね。

ハイ、次行きましょ。アルパインスターズのウェアをチェック。個人的には、BMNWの純正ウェアに比べてかなり安価なのでたくさん買ってます。今回はあまりラインナップがなかったので、まあ、これは用品店で見ればいいかもね。岡田商事という会社が入れていて、オプティメイトという充電器や新しいバッテリーなど他にもいろいろ面白いものを輸入しているので、かなり興味を惹かれました。

 

 

そして、ヤマハ、ちょっと見ただけ。いろいろデザイン的にトライしているバイクがありました。一部はパクリ感を感じるものもありましたし、オリジナル感のあるものもありました。あまり、ブランド自体に興味がないのでちら見ただけでスルー。

 

 

そしてドゥカティ。力入っている感じあり。メインはV4エンジンのパニガーレ。そしてスクランブラーかな。

 

 

デビューしても、V4新型エンジンはいろいろ改善が施されるだろうなぁ。だから、このエンジン、1年間は様子見かなぁ(笑)。っていうか、前のめりは買いませんけど。

スクランブラーは、私の使い方には向かないのでパス。ドカには不具合を極力減らす努力を望みたいです。

 

 

ちょっとコンパニオンも撮ったりしながらふらふら歩きました。

 

 

 

ブースの造りがちょっといいな、と思ったのはこちら。

トライアンフです。

 

 

渋いね。でも、スピードトリプルRSはどこ?と尋ねたら、展示は間に合いませんでした、って回答。ありゃありゃ、それじゃあ買えませんよねぇ(笑)。実はちょっと関心があったんですよね。

 

 

 

ボンネビル系は(このコンパニオンさんと同じく)魅力的。Ltdに乗ってからもうそれなりの期間乗っていないので、もっと年取ったら戻ろうかな、なんてね。

そしてBMW

 

 

レセプションガールも可憐系だけど、アマリリスの白花大量ディスプレーは評価高し。ガーデナー目線ですみません(笑)。

最近お付き合いが増えてきている福田の秋山さんが出張っていました。照れてます。

グランドアメリカという350万円超えの超高額K1600。ぶっとび~~~なのであります。

 

 

そして、Fエンジンの新型750GSと850GS。

 

 

 

エンジンは中国製だとか。カレーの匂いのするエンジンよりちょっとはいいけれど、中国製と聞くと・・・・、って感じ。

期待していたデザインは大きく変わった感じはしませんでした。

1200のGSなどに比べると、当然ながら造りとしては少々・・・・な感じもしました。2017モデルまでのF800系はそういう意味では造りもいい感じがするし、お買い得かもしれません。いろいろなディーラーさんで旧エンジンF800系は大バーゲン中ですよ。

 

というわけで、長くなったので続く、なのであります。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村