ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
モトグッツィミーティング!
延べ20台のモトグッツィが集合!
中央道藤野PAに9:30集合。続々モトグッツィが集まってきました。嬉しいですね、こういうのって(笑)。
ランチ場所ルーガ集合と思っていたノルジェのバイカーさんご夫妻、方針変更でここに集合してくださいました。途中参加、途中合流より最初から参加が一番いいですよね。
V7Racer乗りの女性ライダーは、少々時刻に遅れたのでランチ集合に変更。
無線装備でしんがり役のお手伝いをお願いしていたTICさんの他に、アッキーさんが予告なしで現れました。ま、ヘルプは多いほどありがたいので無線連絡は私を含め三台で。したがって、BMWは2台参加。
初めての試み、初対面の方ばかりなので、アブナイことが起こらないようミーティングでいろいろ注意事項などお話をして、簡単な自己紹介をしてからスタート。
上野原ICで降りて、山の中の快走ルートを小一時間楽しみました。私たちがよく走る短いけれどなかなか味のある快走路。
初対面の方ばかりなのですが、ルートはほぼ一本ストレートなので先導の私はある程度のスピードで走りました。ペースが合わなかった方もいらっしゃったかもしれませんね。最初のミーティングで申し上げたのは、「自分のペースでいいんです。無理しないで。」ということ。リスクが高まるようなことはいけませんからね。
さて、快走路を走った後は、都留ICでまた高速に乗りルーガへ。
ランチ場所で、無事2台合流し、ここで19台揃いました。
胸に花札。サマンサさんがVツインエンジンをかたどったネームカードを作ってくれました。女性ライダーから、「これ見た瞬間テンション上がりましたぁぁ~っ!」とお褒めの言葉が。
サラダ、前菜、ピザ、ペンネ、スパゲッティ、デザート、飲み物、以上をセットでお願いしました。
「ツーリングの評価の半分はランチでできている!」
これ、WRTの金言です(笑)。
今回ルーガさん、22人と大所帯な私たちグループにとても良いランチをご提供くださいました。
ランチが大盛り上がり。自己紹介などあれこれワイワイガヤガヤとても楽しんで1時間45分の食事会になりました。
その後西湖畔で走行撮影会。
全員分を掲載できないのが残念です。
山を越えて南アルプス市へ入り、そこでさらに一台合流です。
裏道を快走して一気に王仁塚の桜へ到着。
いつもの二輪駐車場に停めようとしたら「アキレスさん」得意の待ち伏せ。かなり待ったようです。だって1時間半くらい予定より遅れましたから。
早速、皆さんで桜のそばまで行き、集合写真撮影です。
本当に素晴らしい桜なので、例年どおり同じアングルで撮影しました。八ヶ岳が煙っていてはっきりしないのが残念。
モトグッツィ集団がここまでそろうと壮観。モトグッツィ世田谷の店長さんをモデルに車列を撮影。
神代桜、大糸桜などを回るルートを用意していましたが、気温は24℃と上がって暑く、初対面でお疲れになっている方もいるかもしれないし、いつものように「やり過ぎ」をしてはいけない、アクシデントのリスクが高まると困る、そう判断して、ここでお開きといたしました。
いつものようなとことん走り、疲労困憊、泥のように眠る、そういうツーリングではなく、「グッツィで集まることを楽しむ」、「ランチを楽しみ会話を楽しむ」、そういう企画として大成功だったと幹事は思います。ハイ、自画自賛(笑)!
書き漏らしたことはまた次回書きますよ。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。