にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

悩んでいる電熱グラブ、もうしばらく様子を見て、さらに割引率がよくなったら買うことにしましょう。2りんかんの在庫がなくなったらそれはそれでいいってことで(笑)。

確かに春ももう間近ですしね。今から冬用グッズを買うのはちょっと・・・かも。

オリンピックもそろそろ終わり、ということは、2月も終わり。3月の予定なども着々立てておりますよぉ。

 

 

3月のメインは、10日の『駿河の春満喫ツーリング』。

富士宮の浅間大社参拝、いつもの「ここずらよ」で富士宮焼きそば、由比缶詰所のツナ缶、広重の浮世絵どおりの景色の薩堆峠、裏道を駆け上がる日本平、江戸時代そのままの丸子宿丁子屋のとろろランチ、SLの大井川鉄道、焼津の磯自慢といった盛りだくさんな中身を欲張ってルーティング。

昨年は、私自身は九州四国への長期遠征からそのまま『駿河の春満喫ツーリング』の先導として合流するという無謀なことをやりましたね。

たくさんの仲間が参加してくださいました。

 

 

合流後ロッキー君(K1600GT)のラジエターサーモスタットが異常をきたし、オーバーヒート警報が出てディーラーさんに駆け込むという事態。私だけとろろランチを逃しました。

今年はきっちりとろろも参加したいと思います(笑)。

既に焼津の『磯自慢本醸造』もチェック済みですから、ツナ缶とお酒のお土産で満足度も超高いと思いますよ。

下戸の私ですが、磯自慢本醸造のすばらしさは分かりました。お値段やすくておいしい、素晴らしいお酒です。

 

 

その後は、17と18日の房総でのキャンプツーリング。昨年あまりに楽しかったので、今年も企画しました。まだ寒いのでバンガロー泊です。昨年は窓全開のまま寝たので、今年は窓閉めます(笑)。

 

 

23から25日は、モーターサイクルショーもあるけれど、桜の開花タイミングによっては桜ツーリングを始めないとね。

「王仁塚の桜」、大体3月末だと咲いてません(笑)。※下の写真参照

いつもそろそろ咲くだろうっていう見込みでフライングで行ってがっかり。毎年開花してから行き直してますよね。

 

 

そして4月1日はモトグッツィミーティング。王仁塚の桜を絡めてルートを作っています。

 

 

今年の開花時期はまだ全く分かりませんが、上の写真くらい咲いていてくれたら嬉しいなぁ。

モトグッツィミーティングのルートなどは鋭意検討中。それなりの数のライダーさんに参加していただけるといいなと楽しい企画を考えております。

この件はまたブログにも情報を掲載したいと思います。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村