ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
朝から晴天です。気温高め。
洗濯物もきっちり乾いたじゃあ~りませんかぁ(怒)!
今週半ば、土日は雨模様だとの予報を信じて、土日のツーリングは無しにしちゃいましたぁ(怒)!
代わりに今週二度目のパーソナルトレーニングいれちゃったじゃないのぉ(怒)!
おかげでヘロヘロです。
そして欲求不満!
だからバイクで行きたい場所を調査。
まずは、袋田の滝。凍結が進んでいるか確認。
本日2月10日現在で70%だそうです。
下の写真は2015年11月初めの袋田の滝。これが全面凍結したら見ものですよね。
3月のある時期になると、バイクで走ることのできる路面状況になって、かつ、全面凍結というようないい感じになる可能性があるそうなんです。かなり以前のことですが、お友達の「イリラブ」さんにお誘いを受けたことがあります。路面が悪ければ車で行こうかな?
次の調査は、月曜日のランチ場所「おだか」の空き状況。
ここは祝日は貸し切りの法事や懇親会が入ってしまい、フリーで行くと食べられないことが結構あるんです。ある意味難易度高いんです。
振替休日の月曜日、貸し切りではないそうですが、日曜に鉄火重の材料が全部出てしまう可能性があるとのこと。不安なまま、月曜日伺うことになる、これが調査の結果です(笑)。
さて次の調査は、戦闘機。来週百里基地に戦闘機を見に行こうかと企画しているので、その下調べ。素晴らしく内容豊富なウェブサイトができているんですね。感謝感謝です。
そして鳥。オオヒシクイという雁の仲間。大型の鳥です。
茨城県稲敷市に百羽以上の越冬地があるそうなので、行ってみたいと思っています。保護観察をされているボランティアグループの情報サイトがありました。
午前中はトレーニング、ランチを食べてからはパソコンでいろいろ調査。背筋が丸まったので、外に出て庭のクリスマスローズの開花状況をチェック。
花茎が立ち上がり始めました。
名前はクリスマスローズですが、実際の関東での開花期は2月後半から3月にかけてです。
下の写真のように、株の中心部から花茎がかなりの数立ち上がってきます。
我が家の庭にあるものは赤黒い花色でごく普通のもの。花が下向きなのが玉に瑕なクリスマスローズ。下の写真は2016年3月初め。
4月になると色が変わってきます。
玄関近くには白花もあるのですが、今年花芽を付けているのかどうか未確認です。
そんなこんなで本日「予報よりはるかに晴天の土曜日」、のんびりと家で過ごしました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。