ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
日曜日の『激熱アッチッチ鮟鱇鍋ツーリング』の続報です。
顔は真っ赤、汗はだらだら・・・。
なぜか大勝軒の方も来ていた鮟鱇鍋ランチ(笑)。
そして涼しい顔でアッチッチな鍋を食べるよこっちさん。
R100GSPDという古くてステキなバイクに乗るよこっちさんですが、本当に久々の参加でしたね。「ほしいなぁ」と言ったら、「ダメです!」と速攻で言われました(笑)。また是非参加してくださいね。
狂乱のアッチッチ鮟鱇鍋を食べ終わってもまだ昼前。
浜辺で撮影し、石段の上でジャァ~ンプゥゥゥッ!
ここからはサクッと高速に乗り、那珂インターで降りてパン屋さんへ。
ひろふみさんから強く要望のあった「ほとんどスイーツなクリームパン」のお店。
グヒグヒ嬉しいひろふみさん。奥久慈卵のとろーりクリームパン@180を嬉しそうに・・・。はいはい、口のとこ、付いてますよぉ、クリームがぁ!
一方、食いしん坊では人後に落ちない私、食べ方が悪くてウェアの袖にも大量のクリームを食べさせてしまいました。
「誰か助けてくれ~」と叫んだら、「ハイハイ」と現れたはっしーさんは、助けもせず、上の証拠写真を撮るだけでした。おいおい、なのであります。はい、このふざけているこやつなのであります。集合時には完全冷凍状態だったのに、アッチッチな鍋で完全解凍されています。
駆けつけてくれたあっきーさんがタオルで拭き取ってくださいました。
ただ、一個しか買わず、速攻で食べた彼は、あまりのおいしさに、すぐにまた買い足しに店内に入っていきましたよ(笑)。
この『ウェアの袖にクリームを食べさせた事件』のおかげで、ウェアの洗濯をする羽目になりました(笑)。
パン屋さんのベンチでなぜかまったりする方々。
こういうスイーツ買い物を組み込んだツーリングもいいものですね。「次のツーリングのランチは何?スィーツは何なの?」なんて癖になると困りますけど(笑)。
次は水戸に移動し、『別春館』へ。造り酒屋さんがやっている梅酒とお酒の資料館。
先導役の私、看板が出ていたので即刻突っ込んだらそこはなんとうどんとそばの店。別春館はその裏手。看板の位置が誤解を招く最悪の配置。思い込みって怖いですねぇ(笑)。
でも、見学もせず、ひたすらお酒を買い込む人たちも。
そして、酷寒なのに酒かすソフトなんてものを食べる人が何人も。こういうのもまたヘンタイです。
下戸の私は、酒かすを買い込み、鮭を漬け込もうかと思っています。
とろ~りクリームパンからお酒の別春館をクリアし、さらに和のスイーツへと進みます。
水戸の小倉屋には既に34+22、合計56ヶの豆大福を発注済み。
小さい窓口だけのお店でなかなかに繁盛しております。
豆大福は、「ここがうまいんだ!」という有名な店がたくさんあり、私は主として文京区護国寺の豆大福をかなり食べてきましたが、水戸のこの店もなかなかなレベル。130円は安いと思いますよ。
我先に買おうとする連中を制し、予約数で幹事が交通整理して購入。そうじゃないと阿鼻叫喚、数が分からなくなってしまいますからね。
朝にはなんとwonderboyさんが来店していたそうです。それ、どういうこと?
実は予約数では足りなかったみたいです。おそらく実売60ヶをかなり超えてました(笑)。
この大福もお土産で持って帰った方々は、それぞれのご家庭で大好評だったようです。
こんなブログを書いていたらエガちゃんからメール。
「明日、大変なことになりまして、予定がキャンセルになりました」って、それって明日走りたいです、ってことだよね?
受けて立とうじゃないのぉ(笑)!
エガちゃん、あんたも茨城行きたいんじゃないのぉ?って返信。
『有難うございます(^^♪ テンションMax︎ ⤴︎\(^^)/ です。』
これが返事(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。