にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

2018年1月7回目のツーリング・・・寒っ!

雪と氷!

 

 

ヒコーキ撮りに行ってきました。

成田空港近くのポイントにエガちゃんと9:30集合。

 

 

600㎜レンズの威力、やはりこれは違います。豆粒じゃなく、トリミング無しで枠からはみ出す勢い。ま、比較的近くで見ることができる場所だったってこともありますけど。

ところで、昨晩成田周辺は雪だったようです。

 

 

2センチほど積もってました。幹線道路も白く凍っているし、脇道はバリバリの氷だし・・・・、正直ちびりました。

こんな日にバイクのツーリングに行く人って『クレージー』です!

さて、レンズを試すため、初めて意図的にヒコーキ撮りに行ったのですが、なかなか楽しいと分かり、収穫でした。

 

 

 

日中なので写真に趣がありません。あえてノートリミングで掲載しました。どういう構図がかっこいいのか、撮り方もよく勉強していないしね。私は光に結構こだわりたいので、夕暮れとか早朝とか「色気のある光」のあるタイミングで撮りに行きたいなぁ。

今回は二か所撮影ポイントをはしご。成田の裏道山道が凍結していてものすごく緊張して身体がこわばりました(笑)。

撮影終了後、成田から20㎞で蓮沼のイワシ丼にありつくことができました。

本日の最大の目的はイワシ丼!

 

{ABE28BD3-3DA4-4937-810C-9262E885BAC6}

 

{922DCAC1-BAED-405B-8977-935FBCF4B30C}

 

 

エガちゃんと二人で悶絶!めちゃおいしい!

幸せの絶頂(笑)!

塩で食べるためいつもどおり一本追加。

いつもどおりチョ~嬉しい笑顔のエガちゃん。

 

 

蓮沼から私たちとしてはすごくおとなしくフツーの道を走りました。九十九里の海岸に沿って一気に銚子へ。「日本のドーバー」(この言い方超恥ずかしい!)が大好きなんです。

 

 

 

砂浜に映る「日本のドーバー」(恥)の地層が美しい。

 

 

風のない銚子を楽しんで、次はガンガン北上。鹿島灘海浜公園へ。いやぁ遠かったぁ!以前から銚子から鹿島へ北上する道はつまらないと思っていたのですが、今回も長い、つまらない、とても退屈でした。

分かってはいたのですが、鹿島灘海浜公園もさっぱりしたもの(笑)。

サーファー1名、「ここで蜃気楼が見えるのを発見したのはオレだ!」と突然言ってきて私たちを困惑させたおじさん1名。

海を見るためのベンチ。う~ん・・・。

 

{8FD812C1-A6F3-4194-BBFE-3D94368D7679}

 

 

 

素晴らしい海がある公園でした!としか表現できない場所(笑)。

ここからさらに行方(なめがた)へ。そして日曜走ったばかりの霞ヶ浦の水辺へ。

下の写真はエガちゃんが携帯で撮ってくれました。夕暮れの強い光、こういうのいいですね。

 

{92C0ED4A-C451-438A-8E10-0E3107E957BE}

 

 

レンズ交換が面倒なので、ヒコーキ撮り用の150-600で撮りまくり。

 

 

 

やはり夕暮れの逆光はいいですねぇ(笑)。

エガちゃんに重い1DXと150-600で撮っていただきました。腕力があるから問題なさそう(笑)。

 

 

風もなく、光も最高。霞ヶ浦が素晴らしいので、立ち去りがたい二人のライダー。

立ち去りがたいけれど、次の土曜、そして来週の火曜に走る約束をして、またまた利根川高速をバビュ~ンと走り、帰途に着いたのでありました。

大満足な一日!
幸せを感じました。
ま、これだけ走れば幸せにもなるよね(笑)!
 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村