にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

土曜日、房総へツーリング!1台キャンセル、1台ドタ参で結局12台の予定。この台数、厳寒期にしちゃあ多い。ま、スキモノで寒いからこそ乗る!的な気持ちもあるでしょうしね。

東金道路山田インター近くからスタートし、千倉まで南下してそこから館山、今度は北上して鋸南富山インターまで、グーグル地図だと151㎞。『早春の房総花ツーリング』です。

 

 

走りごたえのある房総内陸快走ルート。

でも、一番の心配は凍結。

こんな路面状態はヤバイよヤバイよぉぉ~!

 

 

ルートを熟知していますから、ルート上にあるゴルフ場や玉子屋さんに直接電話して路面状況をお尋ねしました。問題ないとの返事でした。もちろん全部をチェックできたわけじゃないですし、日陰は注意する必要がありますね。

ランチ場所の典膳、ここは本当に山奥にあるのですが、お尋ねしたら問題なしとの回答がありました。

房総よりも家の塀際の方が大変そう(笑)。まだ少しザラメ状の雪が残っています。

 

 

あっきーさんから、「生活道路は一面雪が氷になっている箇所があって、バイクの走行は難しい状況です。」なんてメールが入っていました。

降雪の翌朝きっちりそれぞれの家が雪かきをしておけば、あっという間にドライな路面になるのですが、必ずサボる箇所、それも日陰に限って雪かきしないところが出たりするものですね。

我が家も、火曜日アサイチで「雪かきは国民の義務!」というサマンサさんの掛け声で雪かきしましたよ(笑)。これをやっておけば、あっという間に道路はドライに。

都内でも、裏道の日陰に凍結路面があるためバイクを幹線道路まで出せない場合、これはキャンセルになっても仕方がないですね。

一方、朝の気温が氷点下だからとても行けない、こういうのは軟弱ってことです(笑)。

電熱ウェア、目出しのマスク、ネックウォーマーなどなどあらゆる防寒対策をして出かけましょう。今回は電熱のパンツも履こうかしら。

 



防風効果も確かめたいので、アービーで出動かな?相当気温が低そうなのでさすがにまずいかな?迷っています。

皆さん、厳寒期のツーリングってより一層疲れるような気がしませんか?厳しいですよね。でも、私の場合は、日曜もTICさんと一緒に手ごねメンチを食べに行く予定なのです。行けばまた相当走ります(笑)。

走るためには強い身体、疲労に負けない体にしておかないと。というわけで、本日人間ドック入り(笑)。強くする前にまずは点検しておかないと・・・。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村