ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
12台参加予定の房総ツーリング、道路凍結のため家からバイクを出せない方が続出。けっきょく7台。参加のうち2台は路面を考慮し、軽量バイクKTM390DUKEとヤマハWRに変更。
房総といっても海沿いは走りません。基本、山を含めた内陸部を駆け抜ける私たち、今回路面が超不安だったのでマニアックロードは封印。
道路に氷がびっしり(怖)!なんてことでアクシデントになっては大変と事前に電話で現地情報を取り、さらにルート上の日陰部分を頭の中でチェック。
先導である私はすごく緊張。日陰のブラインドコーナーはペースダウン。はらはらドキドキしながらど緊張で先導したので身体が硬直(笑)。
でも、さすが名幹事!自画自賛しちゃいましたけどね(笑)。予定の時刻ピッタリに典膳到着です。特に大きな凍結箇所はなかったものの、かなり緊張感のある2時間少々のライディングでした。皆さん無事到着でステキな笑顔です。
部屋がすごく暖かかったのが何よりのご馳走。お料理の方は季節の菜花などおいしいものがどんどん出てきて、盛りだくさんでおいしいというすごく嬉しいランチになりました。
炭で焼くのがメインなのですが、お刺身もお椀もみんなおいしい。
お料理の最後は、自然薯のとろろ。
料理がたくさん出たのでおなか一杯。
もちろんエガちゃんがとろろは最後に全て平らげました。
『とろろご飯は飲み物ですっ!』なんて言ってましたよ(笑)。
サラダ、デザート、ほんとに大満足。デザートにはロウバイの花が添えられていました。膳の敷紙もロウバイの模様、このあたりがなかなか風流。
皆さんニッコニコ。さあ、大満足の満腹ランチの後は千倉の花畑へ。
今年は、昨年台風が続いた時期に生じた塩害のため開花が悪いのだそうです。確かにポピーやストック、キンセンカなど咲いてはいましたが、少々花が少ないように見受けられました。
風のない千倉の海岸、暖かくて先ほどまで凍結を気にしていたのがうそのよう。確かに、長狭より南ではほとんど雪を見ませんでした。君津あたりはかなり降ったようですが、同じ房総でも全然違いますね。
その暖かい南房総からグリーンラインを一気に北上、さらに館山へ。そう、館山と言えば・・・・。
ピネキしかありませんね。
ここ数年、私たちの仲間内ではピネキは必ず寄る場所になっています。がしかし、FJRさんは初めてだったそうで・・・。「え、ここはなに?」なんて不審がってましたが、一口食べたら「おいしゅうございますぅ!」なんて態度豹変(笑)。
館山からは「をくずれ水仙郷」をかすめて駆け抜け、鋸南富山インターから高速に乗り、帰途につきました。
とても緊張した私もすっかりリラックス、320㎞と短いけれど、素晴らしい一日になりました。
そうそう、アービーちゃんのMRAスクリーン、防風効果ありましたよ。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。